

年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
「20代男性が結婚相談所を利用してもモテないのでは?」「それならマッチングアプリとか他の婚活手段の方がいいのかな?」とお悩みではありませんか。
結婚相談所と言えば、30代や40代といったもう少し年上の男性が利用しているイメージをお持ちの方も多いでしょう。
しかし結論、20代男性は結婚相談所でモテます。それも他の年代の男性と比較しても圧倒的にモテます。結婚相談所には、同じく20代の女性と結婚をする20代男性が多いです。
今回は、20代男性が結婚相談所でモテる理由や20代男性におすすめの結婚相談所3選、20代同士の結婚相談所での成婚事例などについてまとめました。
結婚相談所の代表として年間200人以上の婚活をサポートしている経験から、本音で解説をします。
記事を最後までチェックすれば、20代男性のあなたが結婚相談所を利用して成婚相手と出会うまでの道筋が明確になりますよ。
【結論】「20代男性は結婚相談所でモテない」は間違い
「結婚相談所は男女ともに年齢層が高めで30代や40代がメイン」「だから20代男性はモテないどころか相手にすらされない」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは「20代男性は結婚相談所でモテない」が間違いである理由について、具体的なデータを基に解説します。
男女ともに「年齢の若さ」は婚活において大きな武器になる
年齢や収入、価値観など、お相手に求める要素は複数存在します。そしてその中でも「年齢」は、男女ともに重要な要素です。
一般的なイメージから「男性は年下が好みだけど女性は年上が好み。だから20代男性に需要はないのでは?」と考える方もいらっしゃるでしょう。
しかし結婚相談所では、女性も同年代から少し年下の男性を希望する傾向にあります。20代というだけで、20代や30代の女性からの評価は高いです。
詳しくは後述しますが、結婚相談所の年齢層は他の婚活手段と比べて高めです。よって20代という年齢の若さがより大きな武器になります。
20代男性は結婚相談所において最も希少な存在
結婚相談所には、20代の方から50代以上の方まで様々な方が在籍しています。結婚相談所利用者の年齢別割合は以下のとおりです。

上記グラフを見ると、男性女性のなかで「20代男性」の割合が最も少ないことが分かります。つまり20代男性は結婚相談所において最も希少な存在なのです。
これは女性と比較して男性の方が遅く婚活を始める傾向にあることが原因です。女性の方が年齢を気にする傾向にあったり、出産などの理由から、男性よりも早く婚活を始めます。
20代女性のなかには「年齢が近い20代の男性と結婚したい」と考えている方が多数います。
20代男性の母数が少なく、20代男性を希望する女性の競争率が高いため、「モテない」なんてことは全くありません。
結婚相談所における20代前半男性/20代後半男性の割合
結婚相談所の中で最も割合が少ない20代男性ですが、具体的にはどのくらい少ないのでしょうか。
以下は日本最大の結婚相談所連盟IBJが公開する年齢別会員数のグラフです。

上記を参考にすると、結婚相談所を利用する男女のうち20代の割合は約7.8%であることが分かります。
また先ほど紹介した以下のグラフを見てみると、20代男性の人数よりも20代女性の人数の方が多いことが分かります。

結婚相談所の男女比はおよそ半々です。20代の会員6,109名のうち4割が男性で6割が女性であると仮定すると、20代男性の人数は2,444人、結婚相談所利用者の約3.1%となります。
20代前半男性と20代後半男性の割合に関するデータはありません。しかし20代男性の大半は20代後半で、20代前半の会員様はさらに少数です。
結婚相談所利用者の年齢層については、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:結婚相談所は何歳からの利用者が多い?年齢層の割合を比較!
20代男性は結婚相談所の割引を受けられることも
前述のとおり20代男性は結婚相談所のなかで最も人数が少なく、それでいて女性からの人気が高い年代です。
どの結婚相談所も、20代男性に結婚相談所に入会してほしいと考えています。より多くの方が成婚に至ってくれた方が、結婚相談所の実績に繋がりますからね。
よって結婚相談所のなかには、20代男性向けに割引を用意しているところもあります。また20代向けプランを用意しているところもあります。
20代男性のあなたが少しでもお得に結婚相談所を利用したいのであれば、20代割引や20代プランの利用も検討しましょう。
しかし「20代割引や20代プランがあるから」とそれ以外の要素を一切考慮せずに結婚相談所を選ぶのは本末転倒なので要注意です。
こんな20代男性には結婚相談所がおすすめ
以下4つのいずれかに当てはまる20代男性には、結婚相談所をおすすめします。
- 本気で婚活をしたい
- 日常生活で出会いがない
- 恋愛経験が少ない
- スペックにあまり自信がない
それぞれ詳しく見てみましょう。
本気で婚活をしたい
確かに結婚相談所を利用する20代男性は少数派です。
周りの20代男性は、そもそも婚活をしていないか、していてもマッチングアプリや合コンといったパターンが多いのではないでしょうか。
しかし一般的な20代男性が選びがちな婚活手段には、本気で婚活をしている女性が少ないのが現状です。「いいひとがいたら付き合いたいな」といった女性はいても「できるだけ早く結婚相手を見つけたい」という女性はほとんどいません。
本気で婚活をしたいのであれば、本気で婚活をする女性が多い環境に身を置くのが一番です。そういった意味で、本気で婚活をしたい20代男性には結婚相談所をおすすめします。
日常生活で出会いがない
高校や大学を卒業して社会に出ると、出会いの可能性は大きく狭まります。自ら行動せずに得られる出会いの場は、職場くらいでしょう。
合コンやマッチングアプリのような手段で「本気の出会い」は期待できないというのは前述のとおりです。
職場に男性しかいなかったり、既婚者や歳の離れた女性しかいない場合は、出会いの可能性は皆無です。
一方結婚相談所を利用すれば、結婚願望のある相手との出会いの機会を確実に確保できます。結婚相談所は「連盟」というものに加盟しており、その連盟の会員数の数だけ出会いの可能性があります。
例えば日本最大の結婚相談所連盟IBJの会員数は約65,000人です。そのうち女性が半分と考えると、32,500人のお相手候補となる女性がいる計算になります。
恋愛経験が少ない
恋愛経験が少なかったり全くなかったりして、どのように恋愛をすれば良いか分からないと悩んでいる20代男性の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
- どうやって気になる異性を見つけられるのか
- 相手がその気じゃなかったらどうしよう
- どうやってメッセージのやりとりをすれば良いのか
- どうやって告白すれば良いのか
上記のように分からない点が多すぎますよね。
一方結婚相談所の場合、相手には確実に結婚願望があります。また「マッチング→お見合い→仮交際→真剣交際」と流れが決まっており、カウンセラーのアドバイスを受けつつ婚活を進められるので安心です。
結婚相談所利用の流れについては、以下の記事でより詳しく解説しています。
関連記事:結婚相談所への入会→真剣交際→成婚までの流れを10ステップに分けて徹底解説!
スペックにあまり自信がない
- 俺なんて別にかっこよくないし
- 良い会社に勤めているわけでもないし
- コミュニケーション力にも自信ないし
上記のような悩みから結婚相談所の利用を決心できずにいる20代男性の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
勇気を出して結婚相談所に入会をしても、全く出会いに恵まれなければショックですよね。
しかし結婚相談所は、上記のような悩みを抱える方にこそおすすめです。皆遊び相手ではなく結婚相手を見つけるために結婚相談所を利用しています。
よってスペックだけでなく価値観や一緒にいて落ち着くかといった要素を重要視している方が多いです。
また今の状況のまま30代40代になるくらいであれば、年齢的なアドバンテージが大きい20代のうちに結婚相談所の利用を始めるべきです。
「年齢」も1つのスペックと考えましょう。
20代男性におすすめの結婚相談所3選
20代男性におすすめの結婚相談所は以下の3社です。
- ウェルスマ
- ハッピーコネクト
- PearlWedding
それぞれ詳しく見てみましょう。
ウェルスマ

アシストコース | 初期費用:19,800円 月会費:9,800円 成婚料:99,800円 お見合い料:0円 |
サポートコース | 初期費用:19,800円 月会費:12,800円 成婚料:109,800円 お見合い料:0円 |
フルサポートコース | 初期費用:24,800円 月会費:15,800円 成婚料:149,800円 お見合い料:0円 |
ウェルスマは会員数・成婚数No. 1の日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しているオンライン型結婚相談所です。
完全オンラインなので、住んでいる場所に関係なく利用できます。店舗に通う手間がかからず費用もお得で、仕事や趣味との両立がしやすい点が魅力です。
特に20代の方は費用が理由で結婚相談所の利用を断念する方が多いです。しかしウェルスマであればそういった心配は不要です。
ハッピーコネクト

プラチナ・フルサポート | 初期費用:42,500円 月会費:20,000円 成婚料:225,000円 お見合い料:0円 |
セルフ・スタンダードⅠ | 初期費用:42,500円 月会費:10,000円 成婚料:225,000円 お見合い料:0円 |
セルフ・スタンダードⅡ | 初期費用:42,500円 月会費:5,000円 成婚料:225,000円 お見合い料:5,000円 |
ハッピーコネクトは神奈川県横浜市でサービスを提供する結婚相談所です。
横浜駅直結で徒歩3分の場所に店舗を構えています。よって横浜に住んでいる方や、通勤で横浜駅を利用する方におすすめです。
ハッピーコネクトは、20代向けの料金割引を実施しています。まず20代でハッピーコネクトに入会される方は、入会時にかかる費用42,500円から5,000円が割引されます。
またピックアップという他会員の目に留まりやすい箇所へのプロフィール掲載が1回分追加されます。
PearlWedding

セレクトコース | 初期費用:60,500円 月会費:7,700円 成婚料:154,000円 お見合い料:5,500円/回 |
パールコース | 初期費用:60,500円 月会費:13,200円 成婚料:154,000円 お見合い料:0円 |
20代応援プラン | 初期費用:38,500円 月会費:11,000円 成婚料:132,000円 お見合い料:0円 |
PearlWeddingは東京都渋谷区でサービスを提供する結婚相談所です。渋谷駅からすぐの場所に店舗を構えています。
よって渋谷区周辺にお住まいの方や通勤で渋谷駅を利用する方におすすめです。
PearlWeddingは20代応援プランという20代向けのプランを提供しています。20代応援プランには初期費用が他プランより23,000円安かったり、成婚料が他プランより22,000円安かったりといったメリットがあります。
結婚相談所には20代同士での成婚事例が多数
結婚相談所における20代男性と20代女性、20代同士での成婚事例はたくさんあります。
結婚相談所での婚活に関するイメージが湧かない方は、成婚事例や体験談に目を通してみるのがおすすめです。
例えばウェルスマの幸せレポートでは、ウェルスマを利用して成婚に至った方以下のような方へのインタビュー記事を多数掲載しています。
- 28歳で26歳女性と成婚退会(教師/活動期間5ヶ月)
- 29歳で年下女性と成婚退会(メーカー勤務/活動期間4ヶ月)
- 20代後半で同年代美人女性と真剣交際(大手企業勤務/活動期間2ヶ月)
以下、20代女性目線での20代男性との成婚体験談です。こちらもぜひご覧ください。
関連記事:相談所の紹介で知り合った彼。誠実でまっすぐな彼の姿に一緒になることを決意。
まとめ
20代男性が結婚相談所でモテる理由や20代男性におすすめの結婚相談所3選、20代同士の結婚相談所での成婚事例などについて解説しました。
「20代男性は結婚相談所でモテない」は間違いです。むしろ本気で婚活をしたいのであれば、年齢的なアドバンテージのある20代のうちに婚活を始めるべきです。
まずは気になる結婚相談所をピックアップして、無料カウンセリングを受けてみましょう。
ウェルスマは、オンラインで気軽にご利用いただける結婚相談所です。ご利用料金は、初期費用19,800円・月額9,800円からの業界最コスパ。IBJ AWARD 2022では、3,362の結婚相談所の中で2期連続アワードを受賞いたしました。
結婚相談所選びでお悩みの方は、ぜひ一度無料のオンライン相談をご利用ください。婚活カウンセラーがご相談に乗らせていただきます。無理な勧誘はありませんのでご安心ください。

年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。