年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
・結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。2022年前半は男女130人以上をサポート
・【登録者1600人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
・経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
結婚相談所で成婚をするためには、その前段階でプロポーズに成功しなければなりませんよね。
実は結婚相談所におけるプロポーズは、一般的な恋愛結婚とは意味合いや役割が多少異なるところがあります。
失敗しないプロポーズをするために、あらかじめ成功ポイントを知っておく必要があるでしょう。
そこで今回は、結婚相談所におけるプロポーズについて徹底解説します。
プロポーズの時期や指輪のことなども具体的に紹介するので、ぜひ参考にしてプロポーズからの成婚を目指してくださいね。
結婚相談所におけるプロポーズとは?
結婚相談所におけるプロポーズは、一般的な恋愛結婚のプロポーズと少し意味合いが異なります。
まず恋愛結婚の場合は、プロポーズ=結婚するということですよね。
結婚したいからプロポーズをして、結婚したいからプロポーズを受けます。
ここでプロポーズが成功すれば、婚約成立となるので結婚に向けて準備を始めていくことになるでしょう。
一方の結婚相談所におけるプロポーズの場合、プロポーズ=結婚相談所での交際終了を意味します。
プロポーズが成功すると、結婚相談所での活動は終了となるため成婚退会の手続きをしていくことになるのです。
結婚相談所でプロポーズするということは、結婚相談所での活動に区切りをつけて進んでいくことを意味します。
結婚相談所のプロポーズはいつすべき?
結婚相談所のプロポーズのタイミングは、とても重要なポイントです。
まず結婚相談所では、お相手探し→お見合い→仮交際→真剣交際→成婚といくつかのステップがあります。
プロポーズは、真剣交際から成婚に進む前におこなうものです。
真剣交際から3か月以内にプロポーズをする
結婚相談所の真剣交際は、結婚を強く意識している状態なので長引かせるようなことはNGです。
プロポーズまでの期間を引き伸ばしてしまうと、結婚の意思がないと思われてしまうので注意しましょう。
また煮え切らない態度でいると愛想を尽かされてしまうこともあるので、真剣交際から3か月をリミット期間だと考えてプロポーズするようにします。
真剣交際が始まったら、お互いに結婚の意思を明確に話し合うようにしましょう。
あまりに価値観が合わないなどで結婚できないようであれば、早い段階で交際を解消させたほうが良いです。
お互いのタイミングを見計らう
真剣交際からプロポーズまで、3か月がリミットとなる期間です。
ただし3か月ということにこだわる必要はなく、あくまで目安として考えましょう。
真剣交際をしている中で、自分と相手のタイミングが合えば3か月を待たずにプロポーズしても良いです。
もし誕生日やクリスマスなどのイベントが控えているのであれば、イベントに合わせてプロポーズするのも素敵な記念になります。
また相手が結婚に対して悩みや迷いがあるようであれば、焦ってプロポーズをするのは逆効果です。
相手の態度や反応から様子を伺い、気持ちの整理がついたと感じた時にプロポーズをするようにしましょう。
プロポーズに婚約指輪は必要?
ドラマなどでは、プロポーズの時に指輪の入った箱をパカッと空けて「結婚してください」というのが定番です。
しかしプロポーズに婚約指輪は絶対必要なのか…というと、実際にはそうではありません。
正確に言うと個人差があるというのが本当のところです。
プロポーズで婚約指輪がほしい
ドラマのようなプロポーズを理想としている人であれば、婚約指輪を用意して欲しいと考える人もいます。
あらかじめ相手の指のサイズを確認しておき、プロポーズの時に贈るようにしましょう。
ただし絶対にプロポーズで婚約指輪が欲しいと答えた人は、全体の2割程度という結果です。
どちらかといえば欲しいと答えた人も3割程度と低い数字なので、勝手に決めつけずに考えるようにしてください。
婚約指輪は欲しいけれど一緒に選びたい
ある調査によると「婚約指輪は欲しいけれど一緒に選びたい」という意見が多く出ています。
婚約指輪は結婚してからも身につけるものであり、高額な金額を出して買うものです。
せっかくであれば自分の好みのものを選びたいと思うのは当然のことかもしれませんね。
プロポーズの時は花束などを用意して、婚約指輪は一緒に選びに行くほうが間違いないでしょう。
そもそも婚約指輪を必要としていない
結婚する時には、婚約指輪と結婚指輪を用意するのが定番です。
しかし実際には、結婚指輪があれば困ることはありません。
高い金額で婚約指輪を買うのであれば、そのお金を結婚式や新生活の資金につかいたいと考える人もいます。
そこまで演出やアクセサリーにこだわりがなければ、婚約指輪が必要かどうかを話し合っても良いでしょう。
プロポーズが失敗してしまうケース
結婚相談所で真剣交際にいたっても、プロポーズが失敗してしまうことがあります。
結婚を意識して交際をしているにも関わらず、プロポーズが失敗してしまう原因はどのようなことでしょうか。
まずはプロポーズが失敗してしまうケースを紹介します。
自分のことしか考えていない
プロポーズをする時は、相手の気持ちを考えてすることが大切です。
自分のことしか見えておらず、相手が悩んでいることや不安に思っていることに気付けないとプロポーズは失敗してしまいます。
あなたが1か月の交際で満足して結婚できると思っても、相手はまだ交際を重ねたいと思っているかもしれません。
自分の気持ちを優先してしまうと、プロポーズは失敗してしまうので注意しましょう。
「結婚すること」に縛られて焦っている
結婚相談所に入会して真剣交際まで進むと、「何が何でも結婚する」と結婚することだけが目標になります。
しかし焦れば焦るほど、相手のことが見えなくなってしまうでしょう。
その結果、一人で空回りしてしまいプロポーズも失敗してしまいます。
シチュエーションも言葉も悪い
結婚相談所でのプロポーズも、一般のプロポーズと同じようにシチュエーションや言葉が大切です。
喜んでもらえるプロポーズには個人差があるので、交際している相手がどのような性格であるかを考えましょう。
派手なパフォーマンスを求めるタイプなのか、静かな場所でストレートに伝えてほしいタイプなのか…。
プロポーズのシチュエーションや言葉が響かなければ、プロポーズも失敗してしまいます。
結婚相談所でプロポーズを成功させるには?
結婚相談所でプロポーズを成功させる3つのポイントがあります。
真剣交際中の限られた期間でプロポーズをすることになるので、慎重にプロポーズをするようにしてください。
真剣交際に入ったら具体的な結婚の話を進める
プロポーズを成功させるためには、真剣交際に入った段階で結婚の話を具体的にすることです。
結婚相談所で真剣交際まで進むということは、お互いに結婚を意識しているということで間違いありません。
- いつ頃までに結婚したいと考えている?
- 子どもは欲しい?
- どのあたりに住みたい?
- 結婚式はしたい?
結婚の話を具体的に進めていくと、前向きに結婚に向けて気持ちも動いていきます。
真剣交際は約3か月がリミットとされているので、リミット直前で焦ってしまうことがないように早めに結婚の話を進めていくようにしましょう。
相手の気持ちや反応を見る
真剣交際をしていると、相手の気持ちや反応がわかるようになるはずです。
「そろそろプロポーズを待っている?」「何か不安に感じていることがある?」など、相手の表情や言葉から真意を探るようにしましょう。
そして気付いたことがあれば、一つずつ解決・解消できるようにします。
自分の決意が固まったからといって、勢いでプロポーズをしないようにしてください。
相手が喜ぶプロポーズを考える
相手の性格によっても喜ぶプロポーズは異なるので、どんなプロポーズが適しているか考えましょう。
- お洒落な雰囲気のレストラン
- ロマンチックに夜景が見える場所
- 落ち着いて話せる自宅
- 自然豊かな公園や海
場所だけでも多数の候補があります。
また「シンプル」「ユニーク」「サプライズ」と状況や言葉もさまざまです。
自己満足にならないように、相手が求めているプロポーズを考えると成功するでしょう。
まとめ
結婚相談所におけるプロポーズとは、真剣交際の終了を意味するものです。
結婚に向けて進むことは同じですが、どちらかというと結婚相談所の卒業という意味が強くなります。
ただしプロポーズを受けるという行為は、とても特別なことです。
自分本位なプロポーズをすると失敗してしまうので、相手の気持ちや反応を見るようにしましょう。
プロポーズのタイミングやシチュエーションは、結婚相談所のプロポーズでも重要なことなのでしっかり考えてから行うようにしてくださいね。
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。