![](https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2022/11/board-geff919516_1920.jpg)
![](https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2023/06/wealsma-counselor.png)
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
・結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。2022年前半は男女130人以上をサポート
・【登録者1600人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
・経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
- アラフォー女性で結婚できない人ってどんな人なの?
- テレビなどで結婚できない女の特集とかみるけど、美人でも結婚できない人は本当に多いの?
これから婚活を始める人や、今まさに婚活をしている方は、自分がこれらに当てはまっていないのか不安な方もいらっしゃると思います。
実際、カウンセラーとして女性とお話している時に、ちょっと結婚が厳しいかもと感じる方はいます。
今回は、「結婚できない人に共通する特徴」についてお話し致します。
また、最後にはこれらの特徴を持つ女性が共通する致命的なポイントをお話し致します。
このポイントは婚活だけでなく、仕事でもうまくいかない原因になっている場合が多いです。
残念ながら、このポイントは自分で直すしかありません。
アラフォー女性結婚できない人の特徴:服装が年齢に合っていない
アラフォー女性で、レースのフリフリ系の服や、若者の間で流行っている地雷ファッションのような服装をしている方が、実際にいらしゃいます。
もちろん服装は、本人の自由です。ですから、私も好きな洋服を着ればいいと思います。
でも、年齢に合わない服装というのは実際にあります。
服装で男性から引かれてしまう
年齢に合わない洋服を着ていると、男性からは「この人はちょっと痛い人だな」「変わっている人だな」と、第一印象で思われてしまいます。
もちろんそのような変わっている女性を男性も避けようとします。
婚活カウンセラーの立場からも、男性目線でも、「もう少しおしとやかな服装をした方が良いかもしれませんよ」と伝えることはあります。
ただ、本人がそこまで痛い服装だと思っていなかったり、服装が原因でマッチングがなかなか決まらないことを理解してもらえないことも多くあるのです。
服装は、女性らしい普通の服装が一番ですね。第一印象はとても大切です。
服装を変えられないことが婚活に影響する
中には、「服装は自分の好きなものを着るべきでしょう!なんで男性に合わせて、服装を変えなきゃいけないの?」とおっしゃる方もいます。
もちろん言っていることは正しいのですが、男性とのマッチング率を上げるためには、服装も変えざるを得ない状況にあると言っているにもかかわらず変えようとしない頑固さや、意思の固さは、服装以外にも現れている人が多いのです。
会話の中でも、男性に対して上から目線の態度をとることがあります。
・男性の仕事に対して、理解できていないのにもかかわらず、知ったかぶりをしたり、話の腰を折ったりする
・自分に対しては、いじるような隙を一切与えないので、ちょっと冗談も言いにくいような雰囲気がある
結局、男性からは「なんだか痛い人だな」と思われ、距離を置かれてお断りされてしまう場合が多いのですね。
でも、自分では変わっている人でもないし、普通の人だと思っています。
自分が選ばれないのは、「運が悪いから」や「あまりいい男性がいないから」と、本気で思っているケースが多いのです。
男性や世間から思われているイメージと、実際の自分が感じているイメージのギャップがかなり大きいのですが、なかなか理解できていないのですね。
アラフォー女性結婚できない人の特徴:太っている
30代中盤以降のアラフォー女性で、ちょっと太っているなという方は意外と多いです。
そして、ほとんどの方が確かに昔より体重が増えたけど、周りからはそこまで太っているとは見えていないだろうなと、勘違いしている人が多いのも事実です。
自分では見た目の変化に気付きにくい
自分の体重が増えたことによる見た目の変化は、自分では気づきにくいものです。
私も、実はここ3、4年で8キロほど体重が増加したことに気付いていました。
そして、周りの優しい知人たちに「最近、体重が増えたんだよね」と話しても、「全然細く見えるけど」「全然太ってないよ」と、言われる事が十中八九です。
だから、自分で体重が増えたことは自覚していても、あまり見た目には影響が出ていないのかなと思ってしまうのですね。
また、自分の姿を写真で見ても、5~6kg増えたぐらいであれば、太っていることには、気付きにくいんですよね。
[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2022/07/hosoyu-avator.png” user_name=””]何でも素直に言ってくれる友人や両親と話している時に、「顔の肉付きが明らかに変わったよ」と言われ、ハッとしました。[/speech_balloon_left2]太っている女性は”NG”の男性が多い
実際、「ぽっちゃりぐらいかな」と軽く考えている方の多くは、男性からすると「ちょっと太ってるな」 と感じるレベルになっている方が正直多いです。
そして、太っている女性は”NG”という男性がほとんどです。
最近では、ぽっちゃり系女子も人気があり、実際婚活パーティーでもぽっちゃり女子好きの企画もあるので、少しぐらいぽっちゃりでも全然大丈夫と思っている女性が多いのかもしれません。
しかし、男性が言うぽっちゃりは、日テレアナウンサーの水卜麻美さんぐらいの美貌があってのぽっちゃりなのです。
アラフォーで太っている方は、あまり婚活がうまくいかないので、まずは痩せるべきなのです。
アラフォー女性結婚できない人の特徴:「よく若いと言われます」と言っている人
年齢より若く見えると言われるから、アラフォーだけどまだまだ大丈夫と思っている人、これも残念ながら結婚できない女性になります。
婚活では実年齢が重要
ストレートに言うと、若く見えるのは顔のパーツが童顔なだけです。それにお世辞としてもよく使われる言葉でもあります。
例えば、年齢の話になった時に「38歳です」と言われた時に、返しとして「年齢より若く見えますね」と言ったほうが、相手にも喜んでもらえますし、逆に「年相応ですね」と言うのは失礼ですよね。
ですから、この言葉は社交辞令のことが多いのです。
実際に若く見える方もいるかもしれませんが、婚活でまず大切なのは、実年齢です。
男性がどの人とお見合いするかネット検索で絞る時、ほとんどの男性は女性の年齢条件で絞ります。
年齢以外の条件では、住んでいる地域ぐらいで他にはないと言っても、言い過ぎではないくらいです。
ほとんどの男性は、30代前半~中盤ぐらいまでの女性を希望するので、どんなに若く見えても40歳であれば、検索条件で対象外となり、お見合い候補からは外れてしまいます。
若く見えるだけでは、結婚は難しい
若く見えるとは言っても、婚活でのライバルは20代後半女性も多くいます。その20代後半女性に勝てるほどの美貌がある女性は、ほとんどいません。
ですから、若く見えるというのは、そこまで武器にはならないのですが、結婚できない女性は、「自分はまだまだ若く見えるから」と、30代前半のイケメン高収入男性を中心にアプローチをします。
でも、現実にお見合いはなかなか決まりません。
稀にお見合いが決まったとしても、結局うまくいかず「なぜダメだったんですか?」と聞くと、「やっぱり年下は精神年齢が低すぎてダメでした」などと言ったりします。
そして、自分より上の45歳~50歳位の男性に対しては、「そんなおじさんとお付き合いはしたくありません」とお断りをします。
このように自分の婚活での市場価値のレベルを、若く見えると言われることを真に受けて見誤ってしまうと、なかなか結婚できないことになります。
そのような現実があるにもかかわらず、自分がマッチングできないのは結婚相談所や使っているアプリが良くないんだと思い、色々なアプリを使ったり、相談所を転々としたりしますが、結局結果が出ないという場合が多いですね。
隣の芝は青く感じるものですが、大手の相談所でなかなか結果が出ないのであれば、他に相談所でも男性にそれほど差はないので、結果は出ないままです。
[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2022/07/hosoyu-avator.png” user_name=””]現実を見ようとしない女性は、残念ながら結婚できないアラフォー女性になってしまいます。[/speech_balloon_left2]アドバイスは素直に聞いてみる
![](https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2022/12/22078274.jpg)
上記の3つの特徴に当てはまるアラフォー女性に共通していることは、自分を客観的に見ることが出来ていないことです。
もちろん自分では気付かない点が、たくさんあるのは仕方が無いことですが、人からのアドバイスを素直に聞く姿勢がない方は注意して下さい。
・婚活カウンセラーの方からアドバイスをもらった時に、それに対して反発する
・一見アドバイスを聞いているようで、実はスルーして何も変えようとしない
残念ながら、結婚できないアラフォー女性の最たる特徴です。
今まで生きてきた人生経験も豊富で、人のアドバイスを素直に聞く姿勢がなくなってきてしまっているのです。
もちろんプライドもあるので、人の話をなかなか素直に聞けない時もあると思います。
アドバイスを素直に聞けない人は、仕事でも人生でも「これができないのは、あの人のせいだ」「運が悪いからうまくいかない」と、すべて周りの責任にする癖がついてしまっている人です。
この癖がつくと、周囲も「あの人は面倒だから、関わらない方がいい」と、余計に誰も何も言ってくれなくなります。
素直に人の話を聞いてみるのは、口で言うのは簡単ですが、実際にはなかなか難しいかもしれません。
でも、人のアドバイスをとりあえず受け入れトライするだけでも、結婚出来ない状況は大きく変わるはずです。
アドバイスを聞いた直後は、素直に受け入れられなかったとしても、後で1人になった時でもいいので、冷静にそのアドバイスを考えてみるのが大切なのです。
まとめ
婚活は自分の理想通りには、なかなか進まないものです。
でも、現実から逃げていると、幸せもますます逃げてしまうかもしれません。
少しだけ見た目を変えたり、相手の話を素直に聞いたりして、良い出会いに近づいて下さい。
![](https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2023/06/wealsma-counselor.png)
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。