

年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
一言で結婚相談所と言っても、その種類は様々です。自分に合った種類の結婚相談所を選ばなければ、良い出会いに恵まれず、時間もお金も無駄にしかねません。
そこで今回は、結婚相談所を5つの種類に分類して、それぞれのメリット・デメリットについてまとめました。
結婚相談所の代表として年間200人以上の婚活をサポートしている経験から、本音で解説をします。
記事を最後までチェックすれば、結婚相談所の種類とそれぞれの違いが分かり、どの種類の結婚相談所が自分に向いているのかが明確になりますよ。
結婚相談所の種類は全部で5つ!まずは概要を簡単に紹介
結婚相談所には、以下5つの種類があります。
- 仲人型
- データマッチング型
- ハイブリッド型
- 店舗型
- オンライン型
仲人型・データマッチング型・ハイブリッド型の3つはお相手の探し方に関する種類で、店舗型とオンライン型は結婚相談所の利用方法に関する種類です。
相手の探し方3種類と利用方法2種類を組み合わせると、結婚相談所は以下6パターンに分類できます。
- 仲人型×店舗型
- 仲人型×オンライン型
- データマッチング型×店舗型
- データマッチング型×オンライン型
- ハイブリッド型×店舗型
- ハイブリッド型×オンライン型
まずは各種類の概要について簡単に紹介します。
仲人型の結婚相談所
仲人とは、二人の仲を取り持つ人のことです。
仲人型の結婚相談所では、仲人(カウンセラーやコンシェルジュとも呼ばれる)があなたの結婚相談所の利用をサポートします。
具体的なサポート内容は以下のとおりです。
- お相手候補の紹介
- お見合い日程・場所の調整
- お相手へのお見合い・交際結果のお返事代行
- プロフィールに掲載する自己PR文の添削
- プロフィール写真撮影のサポート
- 交際中のデートに対するアドバイス
など
※上記は弊社ウェルスマのサポート内容です。サポート内容は結婚相談所によって異なります。
仲人型の結婚相談所については、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:仲人型の結婚相談所とは?利用の流れや地域別おすすめを紹介【東京/大阪/名古屋】
データマッチング型の結婚相談所
データマッチング型の結婚相談所では、自分のプロフィールや相手に希望する条件を入力することで、お相手候補が自動で紹介されます。
仲人型のように、カウンセラーから直接お相手候補を紹介してもらうことはありません。
その中から良いなと思った相手を選び、マッチングが成立すればメッセージのやり取りをした後にデートに行くなどします。
利用者層は全く異なりますが、仕組みとしてはマッチングアプリと似ています。
データマッチング型の結婚相談所について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
関連記事:データマッチング型の結婚相談所とは?仲人型との違いや利用のメリット・デメリットを紹介
ハイブリッド型の結婚相談所
ハイブリッド型の結婚相談所は、仲人型とデータマッチング型の両方の要素を兼ね備えています。
仲人型の結婚相談所にもデータマッチング型の結婚相談所にも、メリット・デメリットがあります。ハイブリッド型の結婚相談所は、仲人型やデータマッチング型の結婚相談所と比べて料金が高い傾向にある分、両方のいいとこ取りが可能です。
店舗型の結婚相談所
店舗型の結婚相談所では、毎回店舗に足を運んでカウンセラーと対面で、お相手の紹介や条件の相談などのサービスを受けます。
近くに店舗がある方や、対面の方が安心するという方にはおすすめです。
オンライン型の結婚相談所
オンライン型の結婚相談所ではその名の通り、パソコンやスマートフォンを使ってオンラインで結婚相談所を利用できます。
忙しくてなかなか店舗に行けない方や少しでも費用を安く抑えたい方におすすめです。
結婚相談所全5種類のメリット・デメリット比較表
結婚相談所全5種類のメリット・デメリットをまとめると以下のとおりです。
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
仲人型 | ・仲人の手厚いサポートを受けられる・客観的に見て相性が良い相手と出会える・成婚率が高い | ・仲人との相性が重要・データマッチング型と比べると費用が高い |
データマッチング型 | ・効率が良い・自分のペースで婚活ができる・費用が比較的安い | ・自力で婚活を進めなければならない・「スペック重視」の戦いになる |
ハイブリッド型 | ・仲人型とデータマッチング型の良いとこどりができる | ・費用は仲人型やデータマッチング型と比べると高い |
店舗型 | ・対面でサービスを受けられる安心感・婚活にメリハリをつけられる | ・店舗に通うのが大変・オンライン型と比べると費用が高い |
オンライン型 | ・気軽に利用できる・費用が安い | ・「対面の方が安心できる」という方には不向き |
各メリット・デメリットについて詳しく解説します。
仲人型結婚相談所のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・仲人の手厚いサポートを受けられる・客観的に見て相性が良い相手と出会える・成婚率が高い | ・仲人との相性が重要・データマッチング型と比べると費用が高い |
仲人型の結婚相談所では、カウンセラーと二人三脚で婚活を進められます。またデータマッチング型よりも仲人型の結婚相談所の方が本気で婚活に取り組む方が入会する傾向にあるため、成婚率が高いです。
しかしカウンセラーとの相性が合わないと、結婚相談所を利用するのが憂鬱になり、最悪の場合退会に至ってしまうかもしれません。
仲人型の結婚相談所を利用する際は、無料カウンセリング時にカウンセラーのサービスをしっかりと確認しましょう(※無料カウンセリング時のカウンセラーがそのまま担当にならない場合もある)。
結婚相談所の成婚率については、以下の記事でも詳しく解説しています。
関連記事:【実態を暴露】結婚相談所成婚率の年齢別まとめ!低い理由も紹介【20代/30代/40代】
また仲人型の結婚相談所については、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:仲人型の結婚相談所とは?利用の流れや地域別おすすめを紹介【東京/大阪/名古屋】
データマッチング型結婚相談所のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・効率が良い・自分のペースで婚活ができる・費用が比較的安い | ・自力で婚活を進めなければならない・「スペック重視」の戦いになる |
データマッチング型の結婚相談所では、仲人のサポートを受けず、自力で婚活を進めなければなりません。
しかしそれは「自分のペースで気軽に婚活ができる」というメリットでもあります。
また年収や年齢などの「データ」で絞り込みをして相手を探すため、他の同性会員と比べてスペックが低いと、なかなか選ばれにくくなってしまいます。
データマッチング型の結婚相談所については、以下の記事でも詳しく解説しています。
関連記事:データマッチング型の結婚相談所とは?仲人型との違いや利用のメリット・デメリットを紹介
ハイブリッド型結婚相談所のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・仲人型とデータマッチング型の良いとこどりができる | ・費用は仲人型やデータマッチング型と比べると高い |
「少しでも良い相手と出会える可能性を上げたい」「少しでも早く結婚したい」と考えているのであれば、使える機能をフルで使うに越したことはありません。
そういった方には、ハイブリッド型の結婚相談所がおすすめです。
詳しくは後述しますが、費用面のデメリットも、オンライン型の結婚相談所を利用することで補うことができます。
店舗型結婚相談所のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・対面でサービスを受けられる安心感・婚活にメリハリをつけられる | ・店舗に通うのが大変・オンライン型と比べると費用が高い |
自宅から近い場所に結婚相談所の店舗があり、オンラインよりも対面の方が良いと考えているのであれば、店舗型の結婚相談所がおすすめです。
店舗では条件やお相手候補などの話を進めて、自宅では他のことをするといった形で、メリハリをつけて婚活に臨めます。
オンライン型結婚相談所のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・気軽に利用できる・費用が安い | ・「対面の方が安心できる」という方には不向き |
オンライン型の結婚相談所は店舗がない分店舗型と比べて費用が安いです。またスマホやパソコンから気軽に利用できます。
「対面の方が良い」というこだわりがないのであれば、オンライン型の結婚相談所がおすすめです。
結局どの種類の結婚相談所がおすすめなの?
ここまで結婚相談所の種類について解説をしましたが、全部で5種類6パターンの結婚相談所があるので「結局どれにすれば良いか分からない」と考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで、結婚相談所選びのヒントとなる情報を3つ紹介します。
週5日働く社会人におすすめなのはオンライン型の結婚相談所
店舗型とオンライン型の結婚相談所がありますが、週5日働く社会人の方には、オンライン型の結婚相談所がおすすめです。
なぜなら週5日仕事をしつつ、定期的に結婚相談所の店舗に通うのは大変だからです。仕事終わりに店舗に行くと大変なのは言うまでもありません。
また休日に結婚相談所まで通う場合、せっかくの休日が無駄になってしまいます。
一方オンライン型の結婚相談所であれば、自宅から気軽に結婚相談所を利用できます。よって時間も体力も節約可能です。
少し前までは店舗型の結婚相談所が一般的でした。しかしインターネットの普及に伴い、オンライン型の結婚相談所の人気は拡大しています。
週5日働く社会人の方で、結婚相談所の利用を検討しているのであれば、オンライン型の結婚相談所がおすすめです。
ハイブリッド型も選択肢の1つに
「仲人型とデータマッチング型のどちらにしよう」と考えて、ハイブリッド型は選択肢から除外してしまっている方も多いのではないでしょうか。
仲人型とデータマッチング型のどちらにすべきか決められないのであれば、ハイブリッド型の結婚相談所も選択肢の1つに入れてみてください。
ハイブリッド型といっても、仲人型とデータマッチング型の両方をフルで活用する必要はありません。例えば仲人型をメインで利用しつつ、時々データマッチングの機能を使うといった形でも結構です。
ハイブリッド型結婚相談所のデメリットとして、仲人型やデータマッチング型の結婚相談所と比較して料金が高い点を挙げましたが、「オンライン型×ハイブリッド型」の結婚相談所であれば費用も安く抑えられるのでおすすめです。
ウェルスマは、オンライン型×ハイブリッド型の結婚相談所です。ご利用料金は、初期費用19,800円・月額9,800円からの業界最コスパ。IBJ AWARD 2022では、3,362の結婚相談所の中で2期連続アワードを受賞いたしました。
データマッチング型と仲人型の両方を試せるので、迷っている方はぜひお試しください。まずは無料相談でお待ちしています。
仲人型とデータマッチング型は利用してみなければ分からない
「仲人型とデータマッチング型のどっちが向いているんだろう」と考えても、なかなか答えは出てきません。
そこでおすすめなのが、仲人型・データマッチング型・ハイブリッド型の全てを提供している結婚相談所です。
例えば始めに仲人型の結婚相談所に入会をして、合っていないと感じてデータマッチング型の結婚相談所に乗り換えをする場合、手間と費用がかかってしまいます。
必要書類を全て揃えなおして、入会金を再び支払うのはもったいないですよね。
一方、仲人型・データマッチング型・ハイブリッド型全てを兼ね備えた結婚相談所であれば、その結婚相談所内で仲人型・データマッチング型とプランを変更できるため、余計な手間や費用がかかりません。
関連記事:結婚相談所は乗り換えても良い?乗り換え割に潜むワナや最適タイミングまとめ
まとめ
結婚相談所を5つの種類に分類して、それぞれのメリット・デメリットについて解説しました。どの種類の結婚相談所が良いか、考えがまとまったのではないでしょうか。
結婚相談所の種類を決めた後は、気になる結婚相談所をピックアップして、無料カウンセリングを受けてみましょう。
ウェルスマは、オンラインで気軽にご利用いただける結婚相談所です。ご利用料金は、初期費用19,800円・月額9,800円からの業界最コスパ。IBJ AWARD 2022では、3,362の結婚相談所の中で2期連続アワードを受賞いたしました。
結婚相談所選びでお悩みの方は、ぜひ一度無料のオンライン相談をご利用ください。婚活カウンセラーがご相談に乗らせていただきます。無理な勧誘はありませんのでご安心ください。

年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。