

年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
・結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。2022年前半は男女130人以上をサポート
・【登録者1600人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
・経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
結婚したいけれど、なかなか理想の人に出会えないと焦る人は多くいますよね。
「一生のパートナーを妥協して選ぶわけにもいかないし…」と考えると、なかなか結婚に踏み切ることができないでいるでしょう。
しかし待っているだけでは理想の王子様は現れません。
本気で結婚したいのであれば、自分から理想の相手を探しにいかないとダメなんです。
そこで本気で婚活を始めたい人のために、今回は結婚相談所について紹介していきます。
「なんだか敷居が高そう」と感じている人は、もしかすると結婚相談所のイメージが古いままなのかもしれません。
現代の結婚相談所にアップデートして、これから婚活をするうえでの参考にしてくださいね。
結婚相談所のメリット

最近は婚活の方法も多種多様になりました。それにより自宅にいながら気軽に出会えるマッチングアプリも需要が高くなっています。
結婚相談所に足を運ぶことに抵抗がいる人もいるかもしれません。
しかし本気で結婚するのであれば、「気軽な出会い」ではなく「本気の出会い」をする必要があります。
それを踏まえて、結婚相談所のメリットを7つ紹介していくので参考にしてくださいね。
①登録している人の真剣度が高い
結婚相談所に入会している人は、結婚に対して真剣に考えている人ばかりです。
結婚相談所は、
- 入会に審査がある
- 入会金や月会費が他のサービスより高い
- 結婚アドバイザーがつく
という特徴があるので、気軽に入会できる場所ではありません。
多くの人がイメージで持つような「敷居の高さ」はこのようなところにあるのではないでしょうか。
しかし決して敷居が高いわけではなく、それだけ結婚に真剣で前向きであるということです。
結婚相談所に入会している人=結婚前提で出会いを探している人ということが明確でしょう。
交際まで進めば、それは結婚前提であることに間違いないです。
結婚の意思確認をしたり、交際まで進んだのに結婚する気がなかったり…ということを省くことができるのは、結婚相談所の大きなメリットとなるでしょう。
②入会審査をクリアしている人だけので安心・安全
結婚相談所で出会う人は、入会審査をクリアしている人なので安心・安全であるのが魅力です。
たとえばネットの出会いであれば、プロフィールに嘘偽りを記載してもバレることはありません。
自分を少しでも良く見せたいという気持ちから、男性は年収や職業を誤魔化してしまうこともあるでしょう。
しかし結婚相談所の場合は、すべて証明書の提示が必要となります。
出会ってから「騙されていた!」「全部嘘だった!」ということはなく、入会の時点で本物である人だけが選ばれているのです。
③婚活のプロがサポートしてくれる
結婚相談所は、プロの結婚アドバイザーが結婚までの道のりをしっかりサポートしてくれます。
「そんなの私には必要ない」と思うかもしれませんが、結婚相手を選ぶときに第三者のアドバイスは大切です。
それが婚活のプロであれば、あなたにとって強い味方になってくれるでしょう。
たとえば、
- 本当に自分と相性の良い人がわからない
- いつも相手から良い返事をもらえない
- この先の婚活方法に悩んでいる
など、婚活をしていれば多くの悩みが出てくるものです。
それをしっかりと見抜いて、相性の良い人や成功する婚活のポイントを教えてくれます。
自分に自信がなくなり、婚活することが嫌になってきても、前向きな改善点をもらうことでまた頑張れるでしょう。
1人で頑張るのではなく、アドバイザーと二人三脚で婚活できるのが結婚相談所です。
④短期間で結婚が実現できる
結婚相談所に入会すると、短期間で結婚が実現できます。
現在恋人がいない人であれば、結婚の実現は数年先の未来であることを覚悟しなくてはいけません。
- 理想の異性に出会う
- お互い恋に落ちる
- 順調に交際を進める
- 結婚を決意する
このようなプロセスを自然の流れで進めていくのは簡単なことではないです。
もしかすると途中で結婚観に相違が出てしまい、また振り出しに戻ってしまう可能性もあります。
結婚相談所であれば上記のプロセスのほとんどをクリアした状態で進めていくことができるでしょう。
そのため早ければ半年以内に結婚に至るケースもあり、短期間で婚活を終了させることが可能です。
⑤条件に合った人を効率よく探せる
結婚する相手ともなれば、あれこれと条件が出てきてしまうのは当然のことですよね。
ある程度のルックスも求めたいし、年収も学歴も気になるし、でも価値観が似ていることも大事だし…なんて言っていると理想は高くなるばかりです。
そんな条件を持つ人と自然に出会おうとしても、なかなか見つけることはできません。
そこで結婚相談所であれば、自分の条件に合った人を効率よく探すことができます。
また趣味や価値観などをデータ分析して、相性の良い人を紹介してくれることもあるでしょう。
効率的かつ合理的に婚活を進めたいのであれば、結婚相談所で希望条件に合った人を探すことがおすすめです。
ただし高望みをしてしまうと結婚相談所でも該当しない場合があるので、絶対に譲れない条件を明確にしておくようにしてくださいね。
⑥複数人と同時交際ができる
結婚を前提とした交際をするとき、「あーA男さんも素敵だけど…B男さんのことも知りたい。それにC男さんは私に気があるみたいだし…。」なんて複数名の男性で気持ちが揺れることがあります。
相手をよく知らないまま1人に絞るのは難しいことですよね。
そんなとき結婚相談所では、お見合い後は仮交際の期間を設けています。
この仮交際で相手のことを深く知ってから、正式な交際へと進むのが結婚相談所の一般的な流れです。
悔いが残るような婚活にならないのも結婚相談所だからこそできることでしょう。
⑦面倒なことやストレス・トラブルがない
結婚相談所では、普通の男女交際で面倒なことやストレスに感じるようなことはアドバイザーが代行してくれます。
- 相手との連絡
- お見合いのセッティング
- お見合い・交際のお断り
このようなことは時間がかかったり、トラブルになったりする可能性もあるでしょう。
また交際まで進んでからお断りする行為は、相手を傷つけてしまう罪悪感で心が痛むものです。
それをすべてアドバイザーが引き受けてくれるので、前向きに婚活することだけに専念できるのです。
ストレスやトラブルなく、心穏やかに婚活できるのは結婚相談所のメリットでしょう。
結婚相談所のデメリット

メリットばかりの結婚相談所ですが、マイナスなイメージを持つ人もいます。
それは実際のデメリットとなっていることもあれば、古い結婚相談所のイメージを引きずったままである可能性も高いです。
デメリットとしてあげられるのは、
- 入会金・月会費・成婚料が高い
- 年齢・年収などに制限があるところもある
- 結婚できない人が集まると思われている
ということです。
実際に他の婚活サービスと比較すると、料金が高かったり、会員に制限があったりすることもあります。
しかし同時にハイクラスで安心安全な婚活をすることにもつながるでしょう。
また結婚できない人が集まる場所というのは誤ったイメージであり、現在ではハイスペックな人こそ結婚相談所に集まるとされています。
若い人も多く利用しているので、本気でいい人を見つけたいのであれば結婚相談所に入会するのが良いでしょう。
まとめ
結婚相談所を利用するメリットはたくさんありますが、そのメリットのすべては「本気で結婚したい人」にとっておすすめのポイントばかりです。
結婚相談所には、同じように結婚に前向きな人が真剣に交際相手を探すために集まります。
しっかりお金を払い、審査を通った人しかいないので、自分の希望条件を明確にして探すことから始めましょう。
短期間で真剣に結婚をしたいと望む人は、ぜひ結婚相談所に入会してみてくださいね。

年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。