IBJの男女比を年齢・地域別に解説【他連盟との比較も】

監修者
細川佑太朗
オンライン結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。年間200人以上の婚活をサポート。 2022年には、日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する3,362社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数3,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
ほそゆうのプロフィール

・結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。2022年前半は男女130人以上をサポート
・【登録者1600人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
・経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営


マッチングアプリには男性会員が多く、結婚相談所は女余り…などと言われることが多いですよね。

実際に結婚相談所の男女比は1:1ではなく、男女の会員数には差があるものです。

ただし一概に比較できるわけではなく、年齢や地域によっても男女比は異なります。

では実際に結婚相談所は、女性が多く飽和状態なのでしょうか。

また婚活において、男女比が重要なポイントになるのかどうかも気になるところですね。

そこで今回は、IBJの男女比を年齢や地域別に紹介します。

ぜひ参考にして、婚活をスタートしてみてください!

目次

IBJ(日本結婚相談所連盟)の男女比

最初にお伝えすると、結婚相談所の男女比は結婚相談所によっても大きく異なります。

それぞれの結婚相談所で料金やサービスなどが異なるので、会員の性別や層などにも違いがあるのです。

また同じ結婚相談所であっても、年代や地域によっても男女比は変わってくるでしょう。

IBJの男女比

結婚相談所は女余りと言われていますが、IBJ全体で見ると男女比はほぼ半々です。

【2021年8月時点】会員数40,468名
・男性 32,919名
・女性 37,729名

2021年の会員数で比較すると、男性は全体の47%、女性は全体の53%となっています。

女性のほうがやや多いですが、男女比にほぼ偏りがない結果です。

IBJ(日本結婚相談所連盟)の年代別の男女比

IBJ全体では男女比は半々でしたが、年代別にすると男女比に違いが出てきます。

下記の年齢別会員数を見ていきましょう。

年齢別の会員数を見ると、20代から徐々に増えていき、30代後半をピークにして減っていくところは男女共にほぼ同じです。

グラスの推移としては、男女共に傾向は似ているといえます。

ただし20~30代の若い世代の男女を比較すると、圧倒的に女性が多いです。

女性の方が早い年齢で結婚を意識して、真剣な婚活を開始することがわかります。

一方の男性は、30代後半~40代後半にかけて婚活に真剣に取り組むようになるのです。

男性は生活や収入が安定して、周囲も既婚者が増えてくる年齢になり、やっと「結婚」というものを現実的に考え始めます。

女性は30代後半から40代前半にかけて会員数が約半数に減っており、婚活のピークが30代後半であることがわかるでしょう。

男女では結婚を真剣に考える年齢や婚活の期限などに差があるため、年齢によって男女比に差が出てくるのです。

IBJ(日本結婚相談所連盟)の地域別の男女比

男女比は地域によっても差があります。

下記の地域別会員数を見ていきましょう。

まず男女比が1:1の比率に近いのは、北海道・東北地方と中国・四国地方です。

女性余りとされるように女性が多いのは、関東地方・近畿地方・九州・沖縄となっています。

とくに会員数の41.9%を占める関東は、女性のほうが3千人も多く、婚活においては不利に感じられてしまうでしょう。

反対に信越・北陸地方は、男性が女性の約2倍ほどいるため男性の婚活が苦戦してしまいます。

ただし会員数=婚活相手というわけではなく、会員の中には「絶対に結婚したくない人」も含まれているものです。

つまり単純に「男性が多い」「女性が少なすぎる」という会員数だけにこだわらずに、実際に在籍している会員の質やスペックなどのほうを重視したほうが良いでしょう。

IBJ(日本結婚相談所連盟)以外の連盟との比較(コネクトシップ、JBA、良縁会)

IBJ以外の結婚相談所の男女比も比較していきます。

ここからはコネクトシップ・JBA・良縁会の3社の男女比を紹介しましょう。

コネクトシップ

コネクトシップ は、複数の婚活事業者が加盟して相互に会員を紹介しています。

コネクトシップに加入している結婚相談所に入会することで、紹介可能人数は約30,000人に増えるのです。

コネクトシップの男女比は、男性49%女性51%でバランスが良いでしょう。

女性は20代と30代で全体の80%以上となっており、若い世代の女性と出会うことができます。

また男性は半数以上が30代後半~40代後半です。

年齢と男女比のバランスについては、IBJと大きな違いはないでしょう。

JBA

JBAは、西日本を拠点として活動しています。

独自のお相手紹介システムを利用して、婚活をサポートしてくれます。

会員数は52,000人で、男女比は男性55%女性45%とやや男性のほうが多いです。

西日本での婚活に強いので、婚活拠点地が西日本である人には特におすすめでしょう。

良縁会

良縁会は、名古屋に本社があり、東海地方の婚活に強いです。

愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の登録会員は、業界№1となっています。

会員数は49,000人ほどで、そのうち東海地方の会員が10,000人を超えているほどです。

男女比は男性54%女性46%で男性のほうがやや多く、愛知県で有名な大手自動車メーカーに勤務している男性も多くいます。

IBJ(日本結婚相談所連盟)はなぜ女性の方が多い?

IBJの男女比は、男性47%女性53%と大きな差はありません。

ただし会員数で見ると約5,000人ほど女性の会員数が多く、たった6%でも人数に大きな違いが出ていることがわかります。

またIBJでは若い世代ほど女性が多い傾向が強いです。

このようにIBJに女性が多いのは、どのような理由からなのでしょうか。

女性は若いうちから結婚願望が強い

女性は男性と比較して、幼い頃から結婚や出産に対する憧れが強いです。

20代になると結婚=勝ち組という女性特有の考えもあるので、早く結婚して「既婚者」というステータスを身につけたいと結婚に執着します。

そのためマッチングアプリよりも結婚への真剣度が高い結婚相談所に流れるのです。

男性にはややハードルが高い

男性にとって結婚相談所は、ややハードルが高いと感じられてしまいます。

結婚相談所には入会の条件があり、学歴や収入の条件を満たす必要があるです。

そのためハイスペックな男性ばかりが集まるところだというイメージが強くなり、若い世代の男性にとってはハードルが高いように感じます。

「自分が入会しても相手にされないかな?」「結婚相談所に入会できるスペックではないかも」と自信がなくなり諦めてしまうのです。

しかし実際には、IBJは定職についていれば入会することが可能です。

ハイスペックな男性よりも、普通の男性に多く声がかかるため、興味がある人は入会したほうが良いでしょう。

金銭的な問題

結婚相談所は、マッチングアプリなどと比較すると婚活にかかる必要が高いです。

また順調に婚活が進んで結婚が現実になれば、結婚式・ハネムーン・新居とお金がかかります。

若い世代の男性は、多くの費用を支払い、家族を養うだけの金銭的な余裕がない人も多いでしょう。

女性よりも男性のほうが、「結婚」に対して責任を感じてしまう傾向が強いため、なかなか婚活に踏み出せなくなってしまうのです。

男女比は重要なこと?

結婚相談所の男女比は1:1ではありません。

では比率が少ないほうがモテるのか?というと、そういうことでもありません。

なぜかというと結婚相談所の目的は、「多くの人と出会うこと」ではないからです。

それよりも「理想の結婚相手と出会うこと」を目的としています。

たとえば男性100人女性10人であった場合、女性10人のほうが有利に感じますが、必ずしもそうではないのです。

10人の中にいる素敵な女性に声が集中するだけでの話でしょう。

つまり男女比よりも、結婚相手として選んでもらえる努力をすることが大切です。

まとめ

IBJの男女比について、年齢や地域別に紹介しました。

IBJは年齢や地域にもよりますが、やや女性会員のほうが多く活動しています。

とくに若い世代である20~30代は女性の比率が高く、反対に男性は30代後半から会員が増加するのです。

これには男女の結婚観の違いが大きく関係していると言えるでしょう。

ただし婚活において比率は大きな問題ではなく、それよりも結婚相手として選ばれる人になる努力が大切です。

男女比は参考程度にして、結婚相談所での婚活を始めてみてくださいね。

監修者
細川佑太朗
オンライン結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。年間200人以上の婚活をサポート。 2022年には、日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する3,362社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数3,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
目次