年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
・結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。2022年前半は男女130人以上をサポート
・【登録者1600人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
・経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営
結婚相談所は入会審査が厳しいことから、詐欺にあう確率は低いとされています。
しかし実際には詐欺被害が0ではないため、詐欺に油断せずに注意することも大切です。
どんなことに注意すればいい?
もし詐欺にあったらどうするべき?
そこで今回は、結婚相談所の詐欺について紹介します。
結婚相談所は詐欺が少ない婚活サービスなので、しっかり対策をして安心安全に活動してくださいね。
結婚相談所で詐欺にあう可能性は?
「結婚相談所で詐欺にあう可能性はあるのか?」というと、基本的に詐欺にあうことはほぼありません。
結婚相談所での詐欺がほぼないのは、結婚相談所の入会審査が厳しいためです。
本人確認や独身証明などの各種書類の提出が必要であるため、詐欺行為をすることは難しくなっています。
しかし詐欺被害が0というわけでもないために、100%安心安全でないことも覚えておきましょう。
・高額の解約料を請求された
・希望の人を紹介してもらえない
・お金を騙し取られた
・年収も職業も嘘だった
・退会させてもらえない
・お見合いした人がサクラだった
・宗教に勧誘された
結婚相談所にも上記のような被害が報告されています。
他の婚活サービスよりも圧倒的に少ないですが、それでも被害にあう可能性があるということです。
結婚相談所である詐欺とは?
結婚相談所での詐欺は、大きく分けると「結婚相談所の詐欺」と「結婚相談所の会員による詐欺」があります。
結婚相談所は特別な資格がなく開業することができるため、詐欺行為を行う場所として利用する人もいるのが事実です。
実際にどんな詐欺があるか紹介します。
結婚相談所の詐欺
嘘の広告で客引きをしている
結婚相談所の中には、「会員〇人」「成婚率〇%」「紹介人数〇人」という広告がすべて嘘ということがあります。
しかし実際に入会してみると、ほとんど会員がいないため紹介してもらうことはありません。
入会金や月会費だけが搾取されてしまい、結果として何も活動できないまま退会となるのです。
会員がサクラばかり
サクラとは結婚相談所が雇った偽会員のことです。
あえて容姿のいい人やスペックの高い人を数名在籍させることで、会員の入会継続につながるようにしています。
しかしサクラなので何度お見合いをしても交際に発展することはありません。
ただ会費だけが支払い続けることになってしまうのです。
知らないオプション費用が追加される
一般的な結婚相談所であれば、契約の前段階で料金に関する説明があります。
入会金や成婚料、毎月の会費、その他にかかる費用があれば、必ず説明して同意のもとで入会に至るでしょう。
しかし悪徳な結婚相談所の場合、事前の説明がないまま知らないうちにオプション費用が追加されます。
「デート費用」「紹介料」「お見合い料」などを別途請求するようなところがあるのです。
退会させてもらえない
退会は本人の意思が尊重されるので、希望があれば即退会できるものです。
しかし悪徳な結婚相談所の場合は、何かと理由をつけて退会させてもらえないことがあります。
退会を申し出た途端にスペックの高い異性とのお見合いが入ったり、突然音信不通になったりすることもあるでしょう。
結婚相談所の会員による詐欺
お金の相談をする
結婚という言葉をちらつかせて、お金の相談をしてくる人がいます。
「親の病気が治らないと結婚できない…」「奨学金が返済できれば結婚できるけど…」といって、会員からお金を借りようとするのです。
結婚がしたい気持ちと情が湧いていることで、少しならとお金を貸してしまう人もいます。
その結果、結婚することなく逃げられてしまうのです。
投資や宗教の勧誘
結婚相談所では「結婚したい」という願望につけこんで、投資や宗教などの勧誘をされることがあります。
「結婚するには必要なこと」と言われれば、なかなか断ることができません。
そのため詐欺だとは思わずに勧誘にのってしまい、お金を騙し取られてしまうケースがあるのです。
美人局
美人局とは、男女が共謀しておこなう詐欺のことです。
結婚相談所では婚前交渉を禁止とするルールがありますが、それを逆手にとって女性は男性を誘惑します。
女性と体の関係を持ってしまった後に、それをネタにして「責任をとれ」「全部ばらすぞ」などと脅迫して金銭を騙し取る手口です。
詐欺にあうのを避けるためには?
結婚相談所で詐欺にあうのを避けるためには、結婚相談所探しが重要です。
結婚相談所で詐欺が少ないのは、結婚相談所の入会規定や体制が整っているからだといえます。
反対に言えば、整っていない結婚相談所では自由に詐欺行為ができてしまうのです。
ここからは、結婚相談所で詐欺にあうのを避ける方法を紹介します。
安心して利用できる結婚相談所に入会する
規約がしっかりしている
まず結婚相談所の入会審査は厳しいところを選ぶようにします。
本人確認・独身証明・学歴証明・収入証明など、各種書類の提出が義務となっているところを選びましょう。
また「婚前交渉禁止」などのルールも明確であるところでないと、会員の規律が乱れてします可能性があります。
契約書には、会員の規約の他に料金も明確に記載されているか確認することが大切です。
追加で支払う費用はない?
オプションになっている項目はない?
成婚した時の手順や費用は?
退会方法は?
クーリングオフは?
このような基本的な項目をしっかりチェックするようにしてください。
第三者機関の認証マーク
第三者機関のマークとは、プライバシーマークやマル適マークのことです。
第三者機関の監査を受けている認証があれば安心して利用できます。
マル適マークとは、結婚相手紹介サービス業に関するガイドラインを満たしている場合のみ発行されるマークです。
ほとんどの結婚相談所はマル適マークを取得しており、HPに記載されています。
HPや口コミを確認
結婚相談所のHPを確認して、怪しいところがないかチェックしましょう。
・事業所の名称
・住所
・電話番号
・法人代表者の氏名
・料金
・退会方法
・クーリングオフ
上記の内容は最低限必要であるのと、第三者機関の認証マークも確認してください。
またHPではないところから、結婚相談所の口コミを見てみましょう。
万が一詐欺被害にあった人がいれば、何かしらのかたちで訴えた形跡が出てくるはずです。
団体に所属している
結婚相談所では、安心安全に利用できるための団体を発足しています。
・JMIC 日本結婚相手紹介サービス協議会
・CMS 日本ライフデザインカウンセラー協会
・IMS 結婚相手紹介サービス業認証機構
上記の団体に加盟している場合、安心安全に運営されている結婚相談所であるということです。
HPに記載があるので、団体に加盟している結婚相談所を選ぶようにしてください。
冷静に物事を判断する
結婚したい気持ちが強いと、冷静な判断ができなくなってしまうことがあります。
しかし相手の違和感ある言動に対しては、冷静に考えて判断するように心構えをしておきましょう。
たとえば「肉体関係を迫ってくる」「お金を借りようとしてくる」といったことは、結婚相談所にいる時点でする話ではありません。
何かしらの悪質な考えがあると思ったほうが良いです。
また結婚相談所が「100%結婚できる」「ハイスペックな会員しかいない」などと言ってくるのも怪しいです。
うますぎる話しは信用せずに、疑問を持つようにしてください。
詐欺やサクラにあった時はどうするべき?
結婚相談所が詐欺であった時
結婚相談所の詐欺にあった時は、消費者ホットラインや国民生活センターに相談します。
消費者ホットライン【188】は近くの消費生活相談窓口を紹介してくれる場所です。
詐欺被害にあった時は、ぜひ相談してみてください。
会員が詐欺であった時
結婚相談所では、少しでも怪しいと感じた時は距離をおくことが必要です。
どんなに結婚したいと思った相手であっても、金銭の貸し借りや投資や宗教の勧誘にはのらないようにします。
すぐに結婚相談所のカウンセラーに報告して対処してもらうようにしてください。
まとめ
結婚相談所で詐欺にあうことは少ないです。
しかし詐欺にあう可能性が0ではないため、しっかり警戒や対処をする必要があります。
結婚相談所で詐欺にあわない方法は、しっかりとした結婚相談所に入会することです。
格安であったり、曖昧な契約であったり、簡単に入会できたり…そんな結婚相談所は怪しいと思うようにしましょう。
詐欺を回避して、安心安全に婚活できるようにしてくださいね。
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。