結婚相談所にサクラはいない?

監修者
細川佑太朗
オンライン結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
ほそゆうのプロフィール

・結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。2022年前半は男女130人以上をサポート
・【登録者1600人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
・経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営


結婚相談所に入会するとき、「サクラがいるのでは?」「騙されたらどうしよう…」と不安になりますよね。

幸せになるために入会した結婚相談所で、悪質な被害にあってしまうのは避けたいところです。

サクラがいる結婚相談所に入会してしまうと、それだけ時間もお金も必要以上にかかってしまいます。

さらに精神的なダメージも大きいため、婚活に対して後ろ向きになってしまうこともあるでしょう。

そこで今回は、サクラがいない結婚相談所の探し方について紹介していきます。

なかなか入会に踏み切ることができない人は、信頼できる結婚相談所を見極めるところから始めてみてくださいね。

目次

結婚相談所におけるサクラとは?

結婚相談所におけるサクラとは、結婚相談所が雇っている結婚する意思がない人のことです。

  • 結婚相談所の登録者を多く見せる
  • 魅力的な人が登録していることをアピールする
  • 結婚の意思があることを伝えて登録を引き伸ばす

結婚相談所は上記のような、登録誘導や登録延長を目的にサクラを雇います。

すべてはやらせ行為ですので、どんなにサクラのことを気に入っても結婚に至ることはありません。

「素敵な人と結婚したい」という会員の願望や弱みにつけこんで、結婚相談所は不正に利益を得ているのです。

結婚詐欺師のパターンもある?

もう一つのパターンとして、結婚相談所の意図ではなくサクラが入り込んでいることもあります。

それは結婚詐欺師が、結婚したい会員を装っているパターンです。

「結婚したい」という会員に「結婚する意思」を伝えることで、金銭を引き出したり、物品を購入させたりします。

本気で将来のことまで考えている会員だからこそ、相手のために多額の金銭を出してしまうことが多いです。

結婚相談所でサクラを入れる意味がない理由

「結婚相談所にサクラはいるの?」という問いに対して、結論から言うと「ほとんどの結婚相談所にサクラは存在しない」です。

基本的には、結婚相談所にサクラがいる可能性は限りなく低いといえるでしょう。

結婚相談所は信頼が第一であるためサクラは存在しない

結婚相談所には、安心安全に婚活ができるというイメージがありますよね。

他の婚活サービスと比較すると時間・お金・手間が多少かかりますが、それでも信頼しているからこそ会員が存在しているのです。

つまり結婚相談所は「信頼」で売っています。

そのために入会時に各種証明書を確認するなどして、「信頼できる」ということを徹底させているのです。

その中で、もしサクラの存在がバレてしまえばビジネス自体が崩壊してしまいます。

そんな大きなリスクを背負ってまでサクラを雇うメリットが結婚相談所にはありません。

ただし結婚相談所によって可能性はゼロではない

日本には数千以上もの結婚相談所があります。

その中には審査が適当な結婚相談所にもあり、サクラがいる可能性がゼロであるとは言い切れません。

だからこそ結婚相談所は信頼できるところを選ぶことが大切です。

小規模な結婚相談所にも信頼できるところは多数ありますが、もし入会に悩んでいるのであれば上場企業やIBJなどの大手であれば間違いないでしょう。

他の婚活サービスにサクラはいる?

マッチングアプリや婚活パーティーなどの婚活サービスの場合、サクラがいる可能性がグッと上がります。

気軽にできるサービスが売りであるために、登録時も身分証明書だけ提示すれば簡単に入会できてしまうためです。

もしサクラの存在や悪徳被害に不安があるのであれば、信頼できる結婚相談所を選ぶ方が良いでしょう。

サクラがいない相談所をどうやって選べばいいか?

結婚相談所にサクラはほぼいないとお伝えしました。

ただし可能性がゼロではないために、信頼できる結婚相談所を選んで入会する必要があります。

「何をポイントに見分ければいいの?」という方に、結婚相談所の選び方を紹介するので参考にしてくださいね。

①連盟・団体に加入している

結婚相談所は、それぞれの信頼性を高めるための連盟や団体があります。

連盟・団体に所属するということは、信頼できるサービスを提供することを約束するようなものです。

また所属するにも審査を受ける必要があるため、しっかり運営している結婚相談所でなければ加入することができないでしょう。

有名なところでは、日本結婚相談所連盟(IBJ)や日本結婚相談協会(JBA)があるので加入を確認してみてください。

②公的証明書の提出が必要とされている

結婚相談所に入会するときに、公的証明書の提出が必要であるところを選びましょう。

  • 身分証明書
  • 独身証明書
  • 収入証明書
  • 学歴証明書
  • 資格証明書

これらの証明書が必要ない結婚相談所の場合、自分の身元を偽ることができます。

「医者」「年収1000万」などと魅力的なワードを並べて、騙そうとしている人も出てきてしまうでしょう。

結婚相談所としては、詐欺師であっても登録者が増えれば利益を増やすことができます。

しかし会員にとっては時間もお金も費やしてしまい、不利益を被ることになってしまうわけです。

信頼できる結婚相談所は、会員の幸せを考慮したシステムになっています。

そのため公的証明書の提出が必須である結婚相談所を選ぶようにしてください。

③料金や規約が明確

結婚相談所に入会するときは、料金や規約などが明確であるかどうかを確認しましょう。

  • 月会費
  • オプション費用
  • 退会規定
  • クーリングオフ制度

これらの基本的な項目は、通常HPに記載されている内容です。

またカウンセリングや入会の時にスタッフからの説明が必要な項目でもあります。

きちんと明確に表記・説明されるかを見極めてください。

ちなみに結婚相談所は、クーリングオフの対象となります。

契約から8日以内であれば、契約の取り消しができるようになっているのです。

退会やクーリングオフは、結婚相談所にとって不利益で避けたい項目でしょう。

しかし会員のことを考えて明確にしておくところこそ、信頼できる結婚相談所であるといえます。

④運営会社が公開されている

信頼できる結婚相談所であれば、HPに運営会社の情報が公開されています。

  • 会社名
  • 代表者名
  • 所在地
  • 電話番号
  • 登記情報

会社情報がない結婚相談所の場合、トラブル時に連絡がとれなくなってしまう可能性もあります。

詐欺目的やサクラだけで集客をして一時的に金銭をとろうとしている悪徳業者も存在するでしょう。

googleマップで店舗の雰囲気や大きさなども確認しておくと安心です。

⑤無料カウンセリングの対応が的確

結婚相談所は、無料カウンセリングや無料体験を設けているのが一般的です。

詳細が何もわからないまま入会させるのは、会員のことを考えていないことになります。

まずは無料カウンセリングや無料体験をしているどうかを確認しましょう。

そして無料カウンセリングでのスタッフの対応が的確であるかどうかも見てください。

  • とにかく即日入会を勧めてくる
  • 料金や規定など大切なことを伝えてこない
  • 100%結婚できるという
  • ハイスペックな会員の情報ばかり見せてくる

このようなカウンセリングで少しでも違和感があった場合は、契約はしないようにしましょう。

甘い誘惑にのってしまうと後悔することになるので気をつけてください。

⑥SNSでの口コミを見る

今の時代は、良くも悪くもSNSにすぐに投稿されてしまいます。

事前にSNSで結婚相談所をチェックして、実際に利用した人の口コミを見ておきましょう。

サクラの被害にあった人がいれば、口コミにも必ず反映されているはずです。

ただしSNSの情報を鵜呑みにすると、何が正しいかわからなくなってしまいます。

ある程度の参考にして、あとは実際に自分の目で確かめてみてくださいね。

まとめ

結婚相談所には、サクラを雇うメリットがないため、サクラはほぼいないと思って大丈夫です。

ただし結婚相談所の中には、サクラを雇って不正な利益を得ているところもあります。

信頼できる結婚相談所を見つけて、安心安全に婚活ができるようにしてくださいね。

監修者
細川佑太朗
オンライン結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
目次