結婚相談所で真剣交際ならイチャイチャOK?婚活にふさわしいスキンシップとは

監修者
細川佑太朗
オンライン結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。

婚活を始めると、いつかは訪れる真剣交際のフェーズ。

せっかく素敵な出会いがあっても、スキンシップのタイミングどこまでイチャイチャしても良いのかに悩む方は多いものです。

結婚相談所での交際では、一般的な恋愛とは異なるマナーやルールがあります。

今回は、結婚を見据えた交際における適切なスキンシップの在り方や、お互いの気持ちを大切にした関係作りについて、具体的にお伝えしていきます。

初めての真剣交際でも安心して進められるよう、ポイントを詳しく解説します。

目次

結婚相談所でイチャイチャするのはOK!だけどできる範囲が決められている

結婚相談所での交際中のスキンシップは、基本的には問題ありません。

ただし、公共の場での過度な接触は避けるべきでしょう。

例えば、手をつなぐ、腕を組む程度であれば一般的に許容されています。

デート中に相手の肩に寄り添ったり、軽いハグをしたりするのも、2人の関係性が深まってきた段階では自然な流れといえます。

また、結婚相談所を通じた交際である以上、品位を保つことは重要です。

特に、結婚を前提とした真剣な交際では、お互いを思いやる気持ちを大切にしながら、適度な距離感を保つことがポイントとなります。

相手の気持ちや価値観を尊重し、無理のないペースでスキンシップを深めていくことをおすすめします。

結婚相談所が定める一般的なスキンシップのガイドライン

結婚相談所で真剣交際になったらイチャイチャしても大丈夫?という疑問を持つ方も多いでしょう。

これらのルールは相談所によって異なる場合があるので、入会前に必ず確認しましょう。

この見出しでは一般的なスキンシップのガイドラインをご紹介します。

手を繋ぐ・キス・ハグは基本的にOK

結婚相談所を通じた交際では、真剣な出会いだからこそ、自然な愛情表現は大切です。

手を繋ぐことは最も基本的なスキンシップで、デート中やお互いの気持ちが高まった時には自然な流れとして受け入れられています。

キスやハグについても、2人の関係性が深まり、お互いが心地よいと感じる段階であれば問題ありません。

大切なのは、お互いの気持ちと心の距離を確かめながら、段階的にスキンシップを深めていくことです。

焦らず、相手のペースも尊重しながら関係を育んでいくことをおすすめします。

婚前交渉(性交渉)はNGのところが多い

真剣交際なんだから、イチャイチャしたいけど、どこまでOKなのかわからないという人も多いかと思います。

結論から言うと、婚前交渉(性交渉)は原則NGです。

最大手のibj連盟をはじめ多くの結婚相談所では、利用規約で婚前交渉を禁止しています。

婚前交渉が禁止されている理由はいくつか考えられます。

まず、婚活は真剣な交際を目的としているため、遊び半分で肉体関係を持つことを防ぐためです。

また、婚前交渉によって感情が先走ってしまい、冷静な判断が出来なくなることを防ぐためでもあります。

さらに、婚前交渉によって性感染症などのリスクが高まることも懸念されているからと言われています。

お互いの家に行くのはOK。宿泊はNG

交際が進展すると、お互いの生活環境を知りたいと思うのは自然な流れです。

結婚相談所では、お互いの自宅を訪問すること自体は一般的に認められています。

お相手の生活習慣や家事の様子を知ることは、将来の結婚生活をイメージする上で重要な機会となります。

ただし、宿泊を伴う訪問は禁止されているのが一般的です。

これは結婚を前提とした健全な交際を維持するためのルールです。

昼間の時間帯での訪問を心がけ、お互いの生活空間を知り合う程度に留めておくことがマナーとされています。

相手に嫌われない!結婚を見据えた交際中、イチャイチャする適切なタイミングは?

結婚を見据えた交際中にイチャイチャする適切なタイミングはあるのでしょうか?

それぞれの交際段階で適切なスキンシップについて詳しく解説します。

仮交際では手を繋いで違和感がないか確かめる

結婚相談所での交際は、まず仮交際からスタートするのが一般的です。

この段階では、手を繋ぐ程度のスキンシップから始めるのがおすすめです。

お見合い後の初デートで緊張しているのは自然なことですが、カフェやファミレスでゆっくり会話を楽しみながら、徐々に距離を縮めていくと良いでしょう。

パートナーとの自然な触れ合いを通じて、お互いの恋愛感情や相性を確かめることができます。

ただし、相手の様子を見ながら慎重に進めることが大切です。

真剣交際ではキスやハグをして相性を確かめる

真剣交際に発展すると、自然とラブラブな雰囲気も生まれてきます。

この段階では、キスやハグなど深いスキンシップを通じて、より親密な関係を築いていくことができます。

ただし、体の相性を確かめるのは、あくまでも結婚を前提とした範囲内に留めましょう。

恋人同士として愛情表現を楽しみながらも、婚前交渉禁止のルールは必ず守る必要があります。

成婚退会までの道のりで、適度な距離感を保つことが重要です。

人によって求める距離感は違うので慎重に進めよう

スキンシップの好み方は、カップル同士でそれぞれ異なります。

お見合い結婚を目指す中で、彼氏彼女の関係になっても、女性からのボディタッチに不安を感じる人もいれば、積極的にイチャイチャしたい人もいます。

お互いの気持ちを大切にしながら、無理のないペースで関係を深めていくことが、トラブル防止につながります。

結婚相手の決め手はイチャイチャする以上に大切なことがある

結婚相手を決める際にはイチャイチャするすることよりも、大切なことはたくさんあります。

どんな点を重視して相手を見るべきかをご紹介します。

一緒にいてリラックスできる

まず大切なのは一緒にいて心地よく感じられるかどうかです。

お見合いで緊張するのは当然ですが、デートを重ねるうちに自然な会話が増え、ファミレスでも高級レストランでも居心地の良さを感じられるようになってきます。

イチャイチャできる関係も大切ですが、何より「この人となら一緒にいても疲れない」という感覚が重要です。

恋人同士として過ごす時間の中で、お互いの素の表情を見せ合える関係性を築けているかどうかがポイントになります。

仕事・子供・住まいの希望があっている

将来設計の一致は、結婚生活を考える上で欠かせない要素です。

お互いの仕事に対する考え方、子育ての価値観、理想の住まいについて、カウンセリングや日常会話を通じて確認し合うことが大切です。

例えば、共働きについての考え方や、子供の教育方針、住みたい地域の希望など、具体的な項目について話し合いを重ねましょう。

これらの希望が一致していないと、結婚後にストレスの原因となる可能性があります。

お互いの価値観を受け止め合って話し合いができる

結婚生活では様々な場面で意見の違いが生じます。

そんな時、お互いの考えを否定せず、しっかりと話し合える関係性が重要です。

真剣交際中に、休日の過ごし方や、お金の使い方、生活習慣など、価値観の違いについて率直に意見を交わせるかどうかを確認しましょう。

パートナーと建設的なコミュニケーションが取れることは、長期的な関係を築く上で何より大切な要素となります。

両親や親戚などとの関係性もうまくできそう

結婚は二人だけの問題ではなく、両家の家族との関係も重要です。

お互いの実家との付き合い方や、親族付き合いの頻度についても、事前に話し合っておくことをおすすめします。

まずは、両親への挨拶や家族との食事会など、自然な形で交流を持つ機会を作りましょう。

将来的な同居の可能性や、冠婚葬祭への参加など、家族との関わり方について具体的なイメージを共有しておくことが大切です。

スキンシップに関する不安や悩みへの対処法

将来の結婚生活において肉体関係の相性が合うかや、イチャイチャしたい度に違いがないかなど、不安や悩みを抱く方も少なくありません。

これらの不安や悩みを解消するためには、どうしたら良いかをご紹介します。

悩み①:肉体関係の相性が合うか不安

結婚相談所での交際では、婚前交渉は禁止されているため、体の相性について不安を感じる方も多いでしょう。

しかし、日常的なスキンシップを通じて、お互いの心地よさを確認することは可能です。

例えば、手を繋いだ時の感覚や、ハグした時の安心感など、許容される範囲内でのボディタッチを重ねることで、自然と相性が分かってきます。

また、真剣交際中のデートで、カフェでくつろいだり、映画を見たりする中での何気ない触れ合いも、将来の関係性を考える上で大切な指標となります。

関連記事:結婚相談所でルール違反せず体の相性を確かめる方法

悩み②:イチャイチャしたい度に違いがないか不安

スキンシップへの欲求は人によって大きく異なります。

例えば、恋人同士でもあまりイチャイチャしたくない方もいれば、常にラブラブな関係を求める方もいます。

結婚相談所での交際中に、お互いのスキンシップの好みについて率直に話し合うことが重要です。

カップル同士で「手を繋ぐのは好き?」「人前でのボディタッチはNG?」など、具体的な希望を伝え合うことで、お互いが心地よいと感じられる距離感を見つけることができます。

結婚相談所で理想的な関係性を築くために

結婚相談所での出会いを実りある関係に発展させるには、お互いを思いやる気持ちと適切なコミュニケーションが欠かせません。

真剣交際中は、デートの頻度やスキンシップの程度など、様々な場面で価値観の違いが表れることがあります。

そんな時は、カウンセラーに相談したり、パートナーと率直に話し合ったりすることで、より良い関係を築いていくことができます。

イチャイチャする時も、お互いの気持ちを確認しながら、一歩一歩着実に関係を深めていくことが大切です。

結婚に向けた交際では、相手を尊重する姿勢を常に忘れずに、焦らず丁寧に関係を育んでいきましょう。

ウェルスマは、オンラインで気軽にご利用いただける結婚相談所です。ご利用料金は、初期費用19,800円・月額9,800円からの業界最コスパ。IBJ AWARDでは、2022年2023年の4期連続で4,211の結婚相談所の中でアワードを受賞いたしました。

結婚相談所選びでお悩みの方は、ぜひ一度無料のオンライン相談をご利用ください。婚活カウンセラーがご相談に乗らせていただきます。無理な勧誘はありませんのでご安心ください。

監修者
細川佑太朗
オンライン結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
目次