結婚相談所は地方でも利用できる!婚活が不利にならない結婚相談所の選び方

監修者
細川佑太朗
オンライン結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。

結婚相談所は地方在住者でも問題なく利用できます!

婚活市場では地方に住む方が不利になると考える方もいますが、正しい結婚相談所を選べば、そのような心配は不要です。

地方在住者に適した結婚相談所を選ぶことで、効率的な婚活を進められるでしょう。

本記事では、地方在住者が結婚相談所を利用できる理由や、結婚相談所を選ぶ際に注目すべきポイントを詳しく解説します。

目次

結婚相談所は地方在住でも利用できる理由

結婚相談所は地方在住でも利用できる理由は以下の通りです。

  • 結婚相談所は地方にも店舗がある
  • 結婚相談所は地方在住者に人気がある
  • オンラインで完結する結婚相談所も増えている

地方在住者でも利用できる理由を知っておくと、マッチングアプリよりも効率的に出会うことができるでしょう。

それぞれの理由を下記で詳しく解説します。

結婚相談所は地方にも店舗がある

多くの相談所が地域密着型で運営しており、田舎や地方都市に店舗を展開しています。

地元に店舗があることで、結婚相談所に直接訪問してカウンセリングを受けたり、婚活プランを相談したりすることが可能です。

また、地域密着型の結婚相談所では、地元特有のサポートや支援を行ってくれます。

たとえば、農業を中心に行っている田舎町では、農業の時間帯を避けたスケジュールを組んでくれるなど。

地方ならではの職業に就いてる人でも安心して利用できます。

結婚相談所は地方在住者に人気がある

結婚相談所は、地方在住者からも人気があるサービスです。

人気の理由は、サービスが豊富にあることです。

たとえば、地域に精通しているコンシェルジュが在籍しているため、地元の風習や生活スタイルに合わせたアドバイスを受けながら婚活を進められます。

さらに、週末にも利用できるサポート体制が整っており、仕事で忙しい人でも安心して活動できます。

そして、土日祝日でも相談が可能な結婚相談所も多いです。

また、遠距離恋愛の相手を探せるマッチングシステムも、多くの利用者にとって大きな魅力です。

大手の結婚相談所では、WEB限定の婚活パーティーを実施しているところもあります。

オンラインと地域密着型のサービスの組み合わせにより、地方在住者が効率的にパートナーを探すことができます。

関連記事:IBJの男女比を年齢・地域別に解説【他連盟との比較も】

オンラインで完結する結婚相談所も増えている

オンラインで完結できる結婚相談所も増えているため、地方在住者でも入会しやすい環境が整ってきました。

オンライン完結型結婚相談所は、店舗型結婚相談所よりも費用が安い傾向にあるため、経済的な負担を抑えることも可能です。

また、全国の会員と出会えるため、結婚相手となる選択肢も広がります。

(実際に、日本国内に住んでいる方同士で、結婚相談所を利用して遠距離恋愛を成功させている人は多くいます。)

他府県の方との遠距離恋愛を高確率で実現することもできますね。

また、オンライン完結型結婚相談所を利用する場合は、サポート体制が充実しているサービスを選ぶことが大切です。

オンライン完結型の結婚相談所は、WEB上でカンタンに婚活のフィードバックを受けることもできます。

そのため、積極的にコミュニケーションを取って、相手の性格や価値観をしっかりと理解できるのがメリットです。

地方在住者が結婚相談所に入会するメリット

地方在住者が結婚相談所に入会するメリットは、以下の通りです。

  • 地方在住でも結婚できる可能性が高くなる
  • 遠距離恋愛ができる

それぞれのメリットを下記で具体的に解説します。

地方在住でも結婚できる可能性が高くなる

地方在住者にとって結婚相手を探すのは、都会に比べて難しいと感じるかもしれません。

しかし、結婚相談所を利用すれば、地方在住でも結婚できる可能性が高くなります。

東京都や関西などの都心部に住んでいる人だけでなく、地方に住んでいる人も、多くの異性と出会うことができます。

また、結婚相談所は、会員のプロフィールや希望条件をもとにマッチングを行ってくれるので、効率的に相手を探すことが可能です。

さらに、結婚相談所は、交際から結婚までをサポートしてくれるので、安心して婚活を進められます。

カウンセラーが相談に乗ってくれたり、婚活イベントを開催してくれたりするので、婚活がうまくいかなくても諦めずに続けることができます。

遠距離恋愛ができる

結婚相談所は、地方在住者にとって遠距離恋愛の可能性を高めることができます。

その理由は、結婚相談所は遠距離恋愛であってもしっかりとサポートを行ってくれるからです。

結婚相談所によっては以下のようなサービスを提供しています。

  • オンラインでのコミュニケーションサポート
  • 定期的な面会サポート
  • カウンセリングサポート
  • 独身証明書の取得サポート

上記のサービスを利用でき、地方在住者であっても遠距離恋愛をスムーズに進めることが可能です。

また、結婚相談所は相手選びの段階から遠距離恋愛を考慮したサポートを行っています。

たとえば、希望する交際距離やライフスタイルなどを事前に相談すると、遠距離恋愛に理解のある相手を紹介してもらうことができます。

遠距離恋愛は大変なこともありますが、結婚相談所を利用することで、よりスムーズに進められるでしょう。

もちろん、遠距離だけではなく近距離など地元の人と出会うことも可能です。

関連記事:結婚相談所で遠距離交際は可能か?成功させるポイント

地方在住者が結婚相談所に入会するデメリット

地方在住者が結婚相談所に入会するデメリットは、以下の通りです。

  • 都会に比べると出会える確率が下がる
  • 移動費用が発生する
  • 遠距離恋愛になる可能性もある

結婚相談所に入会するデメリットを理解しておくと、地方などの田舎暮らしの方でも安心して利用可能ですね。

それぞれのデメリットを下記で詳しく解説します。

都会に比べると出会える確率が下がる

結婚相談所は地方在住者であっても利用できる便利なツールです。

地方に住んでいると出会いの機会が限られていると思われがちですが、結婚相談所を利用することで、遠方の方との出会いも期待できます。

しかし、地方在住の場合は、都会に比べると出会える確率が下がる可能性があります。

なぜなら、地方は人口が少ないため、出会える人の数自体が限られてしまうからです。

都会に比べると出会える確率が下がる可能性があるため、積極的にアドバイザーに相談することがおすすめです。

移動費用が発生する

地方在住者が結婚相談所を利用する際は、移動費用が発生します。

地方には結婚相談所の店舗が都心部に比べて多くないため、相談や婚活イベントに参加するためには、交通費や宿泊費がかかります。

実際に会員となった人は、都心部まで来店する必要も出てくるのです。

移動費用の負担は、経済的な負担だけでなく、時間的な制約にもつながる可能性があります。

せっかく移動費用をかけたのに、婚活が上手くいかなければと不安に感じる場合もあるでしょう。

移動費用の負担を軽減するためには、オンラインで完結する結婚相談所を利用するという方法があります。

オンライン結婚相談所では、相談や婚活イベントをオンラインで行うことができるため、移動費用の負担を大幅に削減が可能です。

オンライン結婚相談所は、金銭的なリスクを少しでも解消できるメリットがあるのです。

移動費用の発生は、地方在住者が結婚相談所を利用する際のデメリットではありますが、オンライン結婚相談所や割引プランなどを活用することで、その負担を軽減できます。

遠距離恋愛になる可能性もある

地方在住者が結婚相談所に入会する際のデメリットとして、遠距離恋愛になる可能性があります。

結婚相談所では、より多くの選択肢を提供するために、距離は関係なく相手を紹介されることも基本的にあります。

そのため、地元以外の地域に住む相手とのマッチングが成立する場合があります。

首都圏に住む相手との縁がつながった場合、距離や頻繁な移動の負担が生じる可能性があるでしょう。

遠距離恋愛は、お互いの時間や経済的負担が増えるだけでなく、関係性の維持にも努力が必要です。

ただし、相手が理想に近い場合には、そうした課題を乗り越える価値を見出せることも少なくありません。

もちろん、遠距離恋愛は抵抗がないという方も多くいるでしょう。

このように、地方在住者が結婚相談所を利用する際には、地元にこだわるか、それとも広い範囲で理想の相手を探すかを事前に考えておきましょう。

ただし、遠距離でも相手が自分のタイプだった場合は、住んでいる地域は関係なく出会うことをおすすめします。

地元での出会いにこだわりを持つと、理想の人と出会えない可能性があります。

地方在住者が選ぶべき結婚相談所とは

地方在住の方は、結婚相談所選びに苦労するかもしれません。

そこで、結婚相談所を選ぶ際のポイントは、大きく分けて以下の3つがあります。

  • 有名な結婚相談所を選ぶ
  • 地元密着型の結婚相談所を選ぶ
  • オンラインで完結する結婚相談所を選ぶ

地方在住者向けの結婚相談所は、さまざまな特色を持っています。

自分に合った相談所を見つけるには、じっくりと情報収集することが大切です。

下記では、それぞれを詳しく解説します。

有名な結婚相談所を選ぶ

有名な結婚相談所のメリットは以下の5つです。

  • 知名度が高いため、安心して利用できる
  • 会員数が多く、出会いの機会が多い
  • サービス内容が充実している
  • 実績があり信頼できる
  • スタッフや担当者の教育がしっかりしている

地方在住者にとって、結婚相談所を選ぶ際にはいくつかの選択肢がありますが、有名な結婚相談所を選択することは、様々なメリットがあるでしょう。

地元密着型の結婚相談所を選ぶ

自分の住んでいる地方でのご縁を見つけたい場合は地元密着型の相談所を選ぶことがおすすめです。

地域に根ざした相談所は、地元特有の文化や生活環境を理解しており、結婚後の生活を見据えたマッチングを仲人さんが積極的にしてくれるからです。

東京などの都市型相談所と比べると、地元密着型は候補者との距離や環境面での違いが少なく、デートや面談がしやすい点も利点です。

自治体と連携して地元で無料イベントを開催して地域の婚活者同士をつなげたり、結婚後の生活に配慮したサポートを行ってくれるケースもあります。

地元密着型の結婚相談所を選ぶことで、地方の特性を活かした婚活が実現でき、結婚後の生活もスムーズに進めやすくなるでしょう。

関連記事:個人経営の結婚相談所はおすすめしない?大手との比較や上手くいく探し方

オンラインで完結する結婚相談所を選ぶ

遠距離も含めてご縁の機会を広げて考えたい方は、オンラインで完結する結婚相談所がおすすめです。

その理由は、WEBを活用することでエリアに縛られることなく全国規模で相手を探せるからです。

また、対面形式に比べて移動費や時間を節約できるため、金銭的な負担も軽減されます。

たとえば、弊社ウェルスマなどオンラインに特化した結婚相談所では、男性や女性が効率的に相手を探せるマッチングシステムを利用できます。

年収や写真を始め豊富な条件をもとに、相手を探すことも可能です。

さらに、エージェントによるオンラインサポートが充実しているため、直接会わずとも専門的なアドバイスを受けられます。

オンライン結婚相談所を選ぶことで、地方在住者でも時間やコストを抑えながら理想の相手と出会える可能性が広がります。

また、オンライン結婚相談所は通常よりも低価格で入会できるのもメリットです。

そのため、婚活に使える資金が限られている人であっても、安心して入会ができます。

地方在住者におすすめの結婚相談所はウェルスマ

地方在住者にとって結婚相談所を選ぶ際は、オンライン結婚相談所のウェルスマがおすすめです。

北海道〜沖縄までどこに住んでいても利用でき、来店不要でインターネットでカンタンに申し込みが可能なオンライン型の仕組みが整っているからです。

プロの婚活カウンセラーによるオンライン相談が受けられ、遠距離のご縁も続々誕生しています。

また、年齢は関係ない広い層に対応しており、初心者でも安心して利用できるとクチコミでも評判です。

さらに、YouTubeでも婚活のアドバイスやサービス内容を発信しているため、利用者が事前にサービス内容を理解しやすい点も魅力です。

また、ウェルスマではLINEでの相談は無制限に可能。

料金設定も明確で、無駄な出費を抑えながら婚活を進められる点が人気の秘訣。

こうした特徴により、地方在住者が効率よく婚活を進められる環境が整っています。

ウェルスマを活用すると、地方在住者でも効率良く婚活を行うことができるでしょう。

まとめ:地方在住者でも安心して結婚相談所を利用しよう

本記事では、地方在住者でも結婚相談所を利用できる理由や、選び方のポイントについて解説しました。

地方在住者こそ真剣に婚活をするのであれば、結婚相談所を利用してほしいです。

しかし、店舗型の結婚相談所は近くに店舗がなければ通うことはできません。

そのため、地方在住者で本格的に婚活を考えている人は、オンライン結婚相談所がおすすめです!

弊社で運営しているウェルスマは、登録〜サポート、成婚にいたるまですべてをオンラインで完結します。

遠距離恋愛をしたい人はもちろんのこと、オンラインで気軽に異性を探したい人にはおすすめです。

ウェルスマは、オンラインで気軽にご利用いただける結婚相談所です。ご利用料金は、初期費用19,800円・月額9,800円からの業界最コスパ。IBJ AWARDでは、2022年2023年の4期連続で4,211の結婚相談所の中でアワードを受賞いたしました。

結婚相談所選びでお悩みの方は、ぜひ一度無料のオンライン相談をご利用ください。婚活カウンセラーがご相談に乗らせていただきます。無理な勧誘はありませんのでご安心ください。

監修者
細川佑太朗
オンライン結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
目次