年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
日本には約4,000社の結婚相談所があります。そしてその一部は、無料で利用可能です。
たしかに費用をかけずに婚活ができるのは、素晴らしいことです。しかし自分に合ったパートナーと出会いたいのであれば、無料の結婚相談所はおすすめしません。
今回は、無料で利用できる結婚相談所の概要や利用時の注意点、おすすめしない理由などについてまとめました。
結婚相談所の代表として年間200人以上の婚活をサポートしている経験から、本音で解説をします。
記事を最後までチェックすれば、どんな結婚相談所を利用すれば良いのか、明確なイメージが湧きますよ。
結婚相談所は無料でも利用できる
大半の結婚相談所では、月1〜3万円ほどの会費がかかります。また会費とは別に、入会金や成婚料といった費用も必要です。
そんななか、無料で利用できる結婚相談所も存在します。
ここでは、無料で利用できる結婚相談所を、自治体と民間、2つの運営形態に分けて紹介します。
関連記事:結婚相談所の料金相場は?大手5社の比較&安い結婚相談所の選び方まとめ
自治体が運営する結婚相談所
少子化対策や若い世代の定住による地域活性化のために、自治体が結婚相談所を運営するケースがあります。
そして自治体が運営する結婚相談所の多くは、無料で利用できます。費用がかかる場合でも、民間の結婚相談所と比較して割安である場合が多いです。
例えば以下は、青森県弘前市が運営する「ひろさき広域出愛サポートセンター」です。
弘前市とその近隣地域(黒石市・平川市・藤崎町・板柳町・大鰐町・田舎館村・西目屋村)に住む18歳以上の独身者で、結婚後これらの地域に住む意思がある方であれば、誰でも無料で利用できます。
令和6年8月時点では男性220人、女性107人で合計327人の会員がいるとのことです。
こういった結婚相談所や婚活に関するサービスを提供する自治体は、全国に存在します。
民間の結婚相談所
自治体が結婚相談所を運営する目的は、少子化対策や地域活性化です。一方、民間の結婚相談所は、営利目的で運営されています。
よって自治体が運営する結婚相談所のように、誰もが完全無料で利用することはできません。
しかし特定の条件を満たす会員のみ、無料で利用できる結婚相談所は存在します。例えば女性のみ無料で利用できる結婚相談所があります。
婚活パーティや街コンでも、男女の人数差を埋める為に女性だけ無料や割引料金で利用できるケースはありますよね。
しかし結婚相談所の男女比は半々なので、上記のように無料で利用できるケースは稀です。
また利用料金のうち1つだけが無料の結婚相談所も存在します(例:入会金無料、成婚料無料)。
関連記事:【2024年最新版】結婚相談所の男女比率を年齢別、連盟別に紹介&マッチングアプリと比較!
無料の結婚相談所を利用する際の注意点
無料を謳っている結婚相談所を利用する際の注意点は、以下の4つです。
- どこまでが無料なのかを確認する
- サービス内容を確認する
- 何か制約がないかを確認する
- 実績を確認する
それぞれ詳しく見てみましょう。
どこまでが無料なのかを確認する
結婚相談所の利用料金は、大きく以下の4つに分かれます。
- 入会金
- 月会費
- お見合い費用
- 成婚料
自治体が運営する結婚相談所を除けば、上記がすべて無料であるケースはほとんどありません。
ホームページ等に「無料」と書かれていても、実際に無料なのは入会金や成婚料など一部だけです。
よって「無料」という言葉を無条件に信じるのではなく、どこまでが無料なのかをしっかり確認しましょう。
結婚相談所の料金のなかで、金額として最も大きいのが成婚料です。費用相場は0〜20万円となっています。
成婚料が無料だとものすごくお得に感じますが、実際には月会費が割高で結局損をするようになっていたりするので要注意です。
サービス内容を確認する
日本には約4,000の結婚相談所があるとお伝えしました。
そして結婚相談所ごとに、サービス内容は大きく異なります。また人気の結婚相談所もあれば、評判の悪いところもあります。
例えば結婚相談所の種類は、主に以下の4つです。
- 仲人型
- データマッチング型
- 店舗型
- オンライン型
仲人型が向いている方が「無料だから」「安いから」といった理由だけでデータマッチング型を選ぶのは本末転倒です。
自分に合った形態かつ費用も抑えられる結婚相談所を探しましょう。
関連記事:【比較表あり】結婚相談所の種類は全部で5つ!それぞれのメリット・デメリットを紹介
何か制約がないかを確認する
無料で利用できる結婚相談所のなかには、申し込みやマッチングができる回数が極端に少ないところがあります。
基本無料で利用できるものの、制限を超えて申し込みやマッチングをしたいのであれば、追加料金を支払う必要があるといった形です。
無料の結婚相談所を利用する際は、何かこういった制約がないかどうかを確認しましょう。
いくら無料でも、制約が多くて自由に婚活ができなければ意味がありませんからね。
またサービスのなかに、仲人による個別のカウンセリングが含まれているかどうかも確認しておきましょう。
場合によっては追加料金がかかり、無料で利用をするためには仲人のサポートを一切受けず、すべて自力でなんとかしなければならないケースもあるので要注意です。
実績を確認する
結婚相談所は日本に約4,000社あり、サービスの質はそれぞれ異なります。
そして無料でサービスを提供する、特に民間の結婚相談所には、サービスの質が低かったり実績が少なかったりするところが多いのが事実です。
つまり「無料」という宣伝文句を使って、なんとか会員を集めようとしているのです。
どんなサービスでも「今だけ無料」のような広告を見かけると、きちんと考えずに勢いで申し込んでしまう方は多いですからね。
「無料より高いものはない」という言葉があります。いくら無料でも、理想の相手と出会えなければ、ただ時間を浪費するだけです。
実績があり評判も良ければ、無料であるに越したことはありません。しかし「無料」を結婚相談所選びの最優先事項とするべきではありません。
【結論】無料の結婚相談所はおすすめしない
以下2つの理由から、無料の結婚相談所の利用はおすすめしません。
- 自治体が運営する結婚相談所だとお相手候補の数が少なすぎるから
- 無料で利用できる民間の結婚相談所には何らかの制約があるから
1つずつ解説します。
自治体が運営する結婚相談所だとお相手候補の数が少なすぎる
民間の結婚相談所は連盟に加盟しています。そして連盟間で会員情報を共有することで、数万人単位の会員のなかからお相手候補を探すことが可能となっています。
一方自治体が運営する結婚相談所は、連盟に加盟をしていません。利用者は、その自治体に住む数十〜数百名のみです。
例えば記事冒頭で紹介した「ひろさき広域出愛サポートセンター」の会員数は、327人です。
「同じ地域に住んでいる」という共通点はあるのですが、本当に理想の相手と出会えるかどうかは疑問が残ります。
また民間の結婚相談所の男女比は半々です。一方自治体が運営する結婚相談所は、会員数が少ないこともあり、男女比の差が生まれやすくなっています。
例えば「ひろさき広域出愛サポートセンター」の会員は男性220人と女性107人でした。
自治体が運営する結婚相談所には、無料で利用できるというメリットがあります。しかし自分に合った相手と出会いたいのであれば、会員の母数が多いに越したことはありません。
関連記事:結婚相談所の連盟一覧8社!ルールや会員数、男女比などの違いを徹底比較
無料で利用できる民間の結婚相談所には何らかの制約がある
民間の結婚相談所でも、無料或いは一部無料で利用できるケースはあります。
しかし自治体が運営する結婚相談所とは異なり営利目的なので、何らかの意図や制約がある場合が大半です。
例えば女性会員が少ないから女性のみ無料としているのかもしれません。男性会員を集めるために、20代の女性のみ無料としているのかもしれません。
また前述のとおり「無料」をアピールするために、入会金や成婚料など料金の一部だけを無料にしているケースもあります。
少しでも費用を抑えたいならオンライン型の結婚相談所がおすすめ
かかる費用を少しでも抑えたいのであれば、オンライン型の結婚相談所がおすすめです。理由は以下の3つです。
- 低コストで利用できるから
- 交通費や時間を節約できるから
- 婚活期間を短縮できるから
それぞれ詳しく解説します。
低コストで利用できる
結婚相談所は、店舗型とオンライン型に分けられます。
オンライン型は店舗を持たない分、賃料や人件費を抑えられ、それが利用料金にも反映されます。
店舗型の結婚相談所は、駅近の一等地にあるケースが大半ですからね。
オンライン型の結婚相談所であれば、月1万円台からでも利用可能です。弊社ウェルスマも、月額9,800円からサービスを提供しています。
民間の結婚相談所なので無料とはいきませんが、少しでも費用を抑えたい方は、オンライン型の結婚相談所を選ぶと良いでしょう。
交通費や時間を節約できる
店舗型の結婚相談所では、カウンセリングのために定期的に店舗に足を運ばなければなりません。
一方オンライン型の結婚相談所の場合、仲人やスタッフとのやり取りは、すべてZoomやメールなどで完結します。
よって交通費や時間の節約にもつながります。
仕事と婚活の両立は大変です。しかしオンライン型の結婚相談所であれば、自宅から無理なく婚活を続けられます。
特に地方在住者だと、近くに結婚相談所がなかったり、時間をかけて店舗まで通わなければならなかったりするケースもあるでしょう。
そういった方には特に、オンライン型の結婚相談所をおすすめします。
婚活期間を短縮できる
オンライン型の結婚相談所では、自宅にいながらどんどん申し込みができます。多くの相手にアプローチができるため、その分婚活がうまくいく可能性も高まります。
よって、婚活期間の短縮につながるでしょう。
婚活期間が短縮されれば、支払う月会費が減るので、費用の節約にもなります。
結婚相談所利用者の入会から成婚退会までの平均期間は4〜7ヶ月です。しかしオンライン型の結婚相談所をうまく活用すれば、それより短い期間での成婚退会も夢ではありません。
関連記事:【データで見る】結婚相談所の交際期間平均は3〜4ヶ月!短い人の共通点やだらだらと真剣交際しないコツ
関連記事:【比較表】オンライン結婚相談所おすすめランキング3選!メリットやお見合いの方法も解説
まずは気になる結婚相談所の無料相談を受けてみよう
結婚相談所によってサービス内容は異なります。またホームページを見ただけでは分からない、結婚相談所の雰囲気やカウンセラーとの相性もあります。
よってまずは、気になる結婚相談所の無料相談を受けてみましょう。無料相談を受けることで、自分に合った結婚相談所かどうかが分かります。
「無料相談では何を聞かれるの?」「無理やり勧誘されたりしない?」と不安な方は、以下の記事をチェックしてみてください。
関連記事:結婚相談所の無料相談で聞くこと、聞かれること一覧!服装や手土産が必要かも解説
まとめ
無料で利用できる結婚相談所の概要や利用時の注意点、おすすめしない理由などについて解説しました。
結論、無料で利用できる結婚相談所は会員数や利用できるサービスの制限といった観点からおすすめしません。
少しでも費用を抑えたいのであれば、オンライン型の結婚相談所を検討してみてください。
ウェルスマは、オンラインで気軽にご利用いただける結婚相談所です。ご利用料金は、初期費用19,800円・月額9,800円からの業界最コスパ。IBJ AWARDでは、2022年2023年の4期連続で4,211の結婚相談所の中でアワードを受賞いたしました。
結婚相談所選びでお悩みの方は、ぜひ一度無料のオンライン相談をご利用ください。婚活カウンセラーがご相談に乗らせていただきます。無理な勧誘はありませんのでご安心ください。
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。