![婚活する30代男性の現実!必要な年収や手遅れを避けるためにやるべきこと](https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2024/10/30-konkatsu.jpg)
![](https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2023/06/wealsma-counselor.png)
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
30代は、婚活が上手くいくか手遅れになるかの境目です。30代で結婚できずに40歳を迎えてしまうと、5年以内に結婚できる確率は12.8%となります。
つまり40歳になると、約8人に1人しか5年以内には結婚できません。
「本気で婚活をしたいけどどうすればいいか分からない」とお悩みの方もいるでしょう。
そこで今回は、婚活をする30代男性の現実や手遅れを避けるためにやるべきこと、30代男性におすすめの婚活方法についてまとめました。
結婚相談所の代表として年間200人以上の婚活をサポートしている経験から、本音で解説をします。
記事を最後までチェックすれば、現実を知った上で、どのように立ち回れば良いのかが明確になりますよ。
婚活する30代男性の現実
婚活をする30代男性には、以下3つの現実が待ち受けています。
- マッチングアプリでは急に人気がなくなる
- 周りの男友達が急に結婚し始めて焦る
- 30代からは特に年収が重要視される
それぞれ詳しく見てみましょう。
マッチングアプリでは急に人気がなくなる
婚活手段として最も敷居が低いのがマッチングアプリです。この記事を読んでいる方の大半が、過去にマッチングアプリを利用した経験があるのではないでしょうか。
マッチングアプリによって、年齢層や会員の特徴は異なります。しかしいずれにせよ、マッチングアプリは数ある婚活手段のなかで最も年齢層が低いサービスです。
大半のマッチングアプリでは、男女ともに20代の会員がメインです。
よって30代になると、途端にマッチングアプリでの人気がなくなります。いわゆる「おじさん」として扱われ、20代男性に勝てなくなってしまいます。
マッチングアプリでは年齢を指定しての検索が可能です。多くの女性が「20代」のように条件を指定するため、30代になるとそもそも女性のお相手候補として表示すらされません。
周りの男友達が急に結婚し始めて焦る
厚生労働省の人口動態調査によると、2021年の男性の平均初婚年齢は31.0歳です。(出典:厚生労働省 2021年 人口動態統計 3ページ)
一般的には20代後半ごろから男友達がちらほら結婚し始めて、30代前半でピークに達します。
また初婚どうしの夫婦が出会ってから結婚するまでの平均交際期間は4.34年というデータがあります。(出典:国立社会保障・人口問題研究所 夫婦の結婚過程)
よって30代の男性は、以下のような焦りのなかで婚活を行わなければなりません。
- 周りがどんどん結婚してる。どうしよう…
- 仮に今から彼女ができたとしても交際期間を含めると結婚できるのはいつになるんだろう…
こういった焦りが相手に透けてしまい婚活がうまくいかず、負のスパイラルに陥ってしまう方も少なくありません。
30代からは特に年収が重要視される
男性は、一般的に自分と同じくらいか少し年下の女性と結婚をします。つまり30代男性の結婚相手として多いのは、同じく30代か20代後半の女性です。
20代中頃までは、収入で男性を選ぶ女性はそれほど多くありません。しかし20代後半を過ぎると、容姿や身長のようなスペックよりも収入の重要度合いが上がっていきます。
20代の頃はそれなりにモテていた男性でも、収入が低いと、30代以降の婚活では苦労してしまうかもしれません。
以下は30代男性の平均年収です。
年齢 | 平均年収 |
---|---|
30歳 | 453万円 |
31歳 | 465万円 |
32歳 | 476万円 |
33歳 | 491万円 |
34歳 | 492万円 |
35歳 | 506万円 |
36歳 | 516万円 |
37歳 | 530万円 |
38歳 | 536万円 |
39歳 | 550万円 |
調査対象がdodaに登録するビジネスパーソンなので、実際の平均年収はもう少し低いと推測されます。
実際に30代独身男性で年収500万円を超える人の割合は18%と計算することもできます。詳しくは以下の動画で解説しています。
400万円以上の年収があれば、ひとまず収入で不利になることはないと言えるでしょう。
30歳独身よりも34歳独身男性の方が厳しい
一言で「30代」と言っても、30代前半なのか後半なのかによって、置かれている状況は異なります。
以下は「5年以内に結婚できる確率」を年齢別にまとめたものです。
- 26歳男性:36.74%
- 30歳男性:25.80%
- 35歳男性:20.88%
- 40歳男性:12.80%
年齢が上がれば上がるほど、5年以内に結婚できる確率は下がっていきます。
よって30歳よりも34歳の方が、そして34歳よりも39歳の方が、婚活において置かれている状況は厳しいと言えるでしょう。
できるだけ早いうちに、婚活に本気で取り組むべきです。年齢を重ねるにつれて、手遅れになってしまう可能性が高くなります。
30代男性が手遅れになる前に婚活でやるべきこと
30代男性が婚活で手遅れになりたくないのであれば、以下3つを実践してみてください。
- 自分が有利になれる場所で戦う
- 相手に求める条件を可能な限り緩くする
- 片手間ではなくしっかりと婚活に時間を費やす
1つずつ詳しく解説します。
自分が有利になれる場所で戦う
婚活手段は、以下のように複数存在します。
- マッチングアプリ
- 街コン
- 婚活パーティ
- 結婚相談所
婚活手段によって特徴は大きく異なり、有利な人と不利な人も変わってきます。
例えばマッチングアプリや街コンは、20代の男女に有利な婚活手段です。
早めに結婚相手を見つけて手遅れになりたくないのであれば、自分が有利になれる場所を選びましょう。
30代男性におすすめの婚活手段は結婚相談所です。詳しくは後述しますが、結婚相談所では30代男性が全年齢のなかで最も有利に立ち回れます。
相手に求める条件を可能な限り緩くする
理想が高ければ高いほど、結婚できる可能性は低くなります。
なぜならその理想を満たす女性は、他の男性からもアプローチされる可能性が高いですし、その女性自身も男性に高い理想を求めていると考えられるからです。
理想の条件を持つのは悪いことではありません。
しかし全ての理想を叶えようとするのではなく、譲れないポイント以外は条件を緩められないか考えてみましょう。
例えば「本当にこの年齢以下じゃないといけないのか」「本当にこの収入以上じゃないといけないのか」などを考えてみてください。
納得できる範囲で理想を下げられれば、アプローチが成功する女性は増えます。また結婚相手と巡り会える可能性も高くなります。
片手間ではなくしっかりと婚活に時間を費やす
30代は、仕事が一番忙しい年齢です。しかし仕事が忙しいからと、なかなか婚活に時間をかけられないと、婚期を逃します。
仕事が忙しくてなかなか婚活に時間をかけられないのは分かりますが、仕事と婚活をうまく両立することが大切です。
仕事と婚活を上手く両立できない方には、オンライン型の婚活手段がおすすめです。
例えばマッチングアプリは、スマホ1つで自宅からでも利用できます(しかし前述のとおり年齢層の観点から推奨はしません)。
また結婚相談所も、最近ではオンラインで利用できるものが増えています。
関連記事:【比較表】オンライン結婚相談所おすすめランキング3選!メリットやお見合いの方法も解説
30代男性の堅実な婚活には結婚相談所がおすすめ
以下3つの理由から、本気で婚活をする30代男性には結婚相談所をおすすめします。
- 同じく堅実に婚活をする女性が集まっているから
- 結婚相談所における「30代男性」は最も人気のある年齢だから
- 結婚相談所では恋愛結婚よりも短期間で結婚できる
各理由を1つずつ深掘りしてみましょう。
同じく堅実に婚活をする女性が集まっている
結婚相談所は、数ある婚活手段のなかでも、最も婚活への本気度の高い人たちが集まる場所です。これは男性でも女性でも同じです。
結婚相談所では、入会に際していくつもの書類の提出が必要です。また婚前交渉ができないなどのルールもあります。
よって遊び目的やマルチへの勧誘目的の方はいません。全員が本気で婚活をしています。
本気で婚活をしたいのであれば、本気で婚活をする人が集まる場所を選ぶべきです。
例えばマッチングアプリのような本気度の低い婚活手段だと、頑張ってアプローチをした相手に結婚願望がなかったり、遊び目的だったりするかもしれません。
関連記事:【3分解説】結婚相談所入会時の必要書類は全部で8つ!必要な理由や取り方を紹介
関連記事:違反すると2万?結婚相談所のルールまとめ!婚前交渉は実際バレないのか本音で解説
結婚相談所における「30代男性」は最も人気のある年齢
婚活手段によって、年齢の有利不利は異なるとお伝えしました。
マッチングアプリや街コンでは不利になる「30代男性」という年齢ですが、結婚相談所では最も有利になります。
以下は、結婚相談所を利用する男女の年齢割合です。
![結婚相談所における「30代男性」は最も人気のある年齢](https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2024/10/image1-2.jpg)
男女ともに30代が最多となっています。
まず結婚相談所では「おじさんだから」と30代男性が不利になることはありません。
たしかに20代男性も少数ですがいます。しかし大半の女性にとっては年下過ぎますし、経済面で不安があるためそれほど人気はありません。
結婚相談所では、30代男性が最も有利に立ち回れます。
関連記事:結婚相談所は何歳からの利用者が多い?年齢層の割合を比較!
結婚相談所では恋愛結婚よりも短期間で結婚できる
恋愛結婚の平均交際期間は4.34年であるとお伝えしました。一方、結婚相談所を利用して成婚に至る方の平均交際期間は3〜4ヶ月です。
恋愛結婚と結婚相談所での交際期間には、10倍以上の差があります。
結婚相談所利用者の交際期間がここまで短い原因は以下の2つです。
- 利用者が「できるだけ早く結婚したい」と考えているから
- 結婚相談所には交際期間は3〜6ヶ月というルールがあるから
よって「仮に今から彼女ができたとしても結婚するのはいつになるんだろう…」と悩んでいる30代男性にも、結婚相談所はおすすめです。
関連記事:【データで見る】結婚相談所の交際期間平均は3〜4ヶ月!短い人の共通点やだらだらと真剣交際しないコツ
関連記事:30代男性に結婚相談所はおすすめしない?理想の年収や30代前半・後半での違いについて解説
まとめ
婚活をする30代男性の現実や手遅れを避けるためにやるべきこと、30代男性におすすめの婚活方法について解説しました。
30代は、婚活が上手く行くかどうかの境目です。30代後半になればなるほど婚活は不利になります。
本気で結婚をしたいのであれば、自分に合った選択肢で、できるだけ早めに婚活を始めましょう。
ウェルスマは、オンラインで気軽にご利用いただける結婚相談所です。ご利用料金は、初期費用19,800円・月額9,800円からの業界最コスパ。IBJ AWARDでは、2022年2023年の4期連続で4,211の結婚相談所の中でアワードを受賞いたしました。
結婚相談所選びでお悩みの方は、ぜひ一度無料のオンライン相談をご利用ください。婚活カウンセラーがご相談に乗らせていただきます。無理な勧誘はありませんのでご安心ください。
![](https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2023/06/wealsma-counselor.png)
年間400人以上の婚活をサポート。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する4,211社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2022年・2023年の4期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数4,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。