結婚相談所の選び方【 ぶっちゃけ知名度、会員数、カウンセラーも関係ない!? 】

監修者
細川佑太朗
オンライン結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。年間200人以上の婚活をサポート。 2022年には、日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する3,362社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数3,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
ほそゆうのプロフィール

・結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。2022年前半は男女130人以上をサポート
・【登録者1600人突破】Youtubeチャンネル「ほそゆう婚活ちゃんねる」
・経歴:東北大→NTTデータ→大手コンサルファーム→婚活サービス企業経営


今回は、結婚相談所カウンセラーが伝える結婚相談所の選び方」というテーマでお話し致します。

皆さんは結婚相談所を検討される時、数が多すぎてどこを選んでいいか分からないと感じている方も、多いのではないでしょうか。

特にこんな選び方は要注意です

  • 知名度や会員数で相談所を選ぼうとしている
  • 広告で出てきたから、何となくアプローチしようと考えている

今、言ったような要素で選ぶと、結婚相談所選びを失敗する可能性があります。

実際、ウェルスマの相談所にも、有名どころでリーズナブルで会員も多い結婚相談所に登録していましたが、中々良い結果が出ず、こちらの相談所に乗り換えてきた方も結構いらっしゃいます。

今回は、結婚相談所選びに一度失敗してしまった方の意見も踏まえながら、「結婚相談所は、なぜ知名度や会員の数だけで選ぶとよくないのか」そして、「何をもって結婚相談所を選べば失敗しないのか」というポイントでお話し致します。

目次

ダメな結婚相談所選びについて

ここでは、「会員の数だけで選ぶとダメな理由」、「知名度だけで選ぶとダメな理由」という2本立てでお話し致します。

会員の数だけで選ぶとダメな理由

「会員の数も多いしリーズナブルで、そしてある程度有名だから、この結婚相談所に決めました」という方もいらっしゃると思います。

相談所によっては、複数の連盟に加盟していて、会員数10万人以上にアプローチできますよ、というところもあります。
そして、そういうところを利用していたにも関わらず、ウェルスマに移ってくる方も、結構いらっしゃいます。

その理由をヒアリングすると、一番多かったのは、
会員数は多かったし、マッチングもしました。でも、実際に会うフェーズに進めなくて辞めてしまいました
という方が多いのです。

会員数は多かったのですが、会員の質がイマイチで、真剣度が低い会員も多い相談所なのです。

ルールは相談所によりけり

マッチングはしたけど、実際に会えないというのは、結婚相談所によっては、「マッチングをしたら必ず会う」というルールを設けているところもあります。

一方で、そういうルールを設けておらず、「日程調整はマッチング後、ご本人たちにお任せします」というスタイルの相談所もあります。

しかし、後者のようなスタイルだと、マッチングの希望は「まあ、とりあえず希望しておこう。マッチングしてから、真剣にその人と会うかどうか決めよう」という進め方になりかねないのです。
すると、実際には中々会えないということが起こってくるのです。

知名度だけで選ぶとダメな理由

知名度が高い相談所で選ぶ理由としては、「サポートもしっかりしていそうだし、婚活に関するナレッジもありそうだから」という理由で選ぶ方が多いと思います。

確かに大手の相談所は、良い意味でも悪い意味でも、プロセスがしっかり決められています。

ですから、相談できる回数というのも決まっています。

大手相談所でもサポートはピンキリ

カウンセラーさん自身もその相談所に属している方なので、経験値の有無やアタリハズレなどが正直あります

例えば、サポートが手厚いカウンセラーさんですと、その人のタイプなどをヒアリングするので、色々な状況を理解してオススメの人を紹介してくれます。
また、後々困っている時も、こういう状況であればこうすればいいんじゃないか、というアドアイスも、距離が近いからこそしやすいのです。

でも、事務的なやり取りしかしてない場合だと、そういう相談をしてもカウンセラーさんも持っている情報が少ないので、いわゆる一般的なアドバイスしかできません。

例えば、「この人と会うのを迷っています」と言った時に、その人のタイプや、今までの婚活の活動歴をしっかりと理解しているカウンセラーさんの場合ですと、

  • その人は、こんな感じの方ですよ、もしかしたら、あなたに合うかもしれないので、一度会って話してみてはいかがですか?
  • 一度、こんなお話しをしてみて、いいなと思うなら、次に進めばいいですし、ダメだなと思うのなら、お断りしましょう。

など、具体的なアドバイスができます

一方で、事務的なやり取りしかしてないカウンセラーさんの場合ですと、相談されても、

  • プロフィールだけだと分からない情報もあるので、一度会ってみましょう

と、一般的な婚活のアドバイスしかできないのです。

[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2022/07/hosoyu-avator.png” user_name=””]大手=サポートが手厚い、何でも助けてくれるというイメージで、知名度だけで選ぶと失敗する場合があるのです。[/speech_balloon_left2]

良い結婚相談所の選び方

今、お話ししたように、会員数や知名度だけで選ぶと失敗してしまう恐れがあります。
次は何をもって選べばいいか、というお話し致します。

会員の質を気にしよう

結婚相談所を選ぶ時に、一番気にしてほしいのは、会員の質です

どういうことかと言いますと、会員の質というのは、真剣度とも言い換えられます

  • 良い人がいればと思って、なんとなく登録している人が多い
  • 気が向いたら、活動しようと思っている

というレベルの人達が多い相談所の場合、中々マッチング出来なかったり、マッチングしても実際に会えなかったりします。

これは、マッチングアプリでも、

  • なんとなく一応登録している
  • 本当にビビッとくる人がいたら、会おうと思っているけど、面倒臭いし中々実際に会う人はいないな
  • いいねの数は100個もあるけど、実際に会うのは2~3個だったりする

と、そのような考えの方が多いと、なかなか婚活できません。

でも、それでは結婚相談所で活動する意味はありません。

基本的には一年以内、中にはすぐにでも結婚したいと思っているからこそ、入会するはずです

[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2022/07/hosoyu-avator.png” user_name=””]婚活への真剣度が高くいわゆるアクティブな会員さんが多い、そんな相談所を選ぶのがポイントです。[/speech_balloon_left2]

真剣度が高い相談所を選ぼう

では、真剣度が高い相談所をどのように選べばいいかというと、2つの観点があります。

相談所のルールを確認する

例えば、私が運営するウェルスマが加盟するIBJ日本結婚相談所連盟では、マッチングしたら必ず会うというルールが決められているのです。

実際マッチングしたら、すぐにカウンセラーさんがその当日や次の日に日程調整をしてくれ、2~3日後には実際お会いする日程が決まっている場合がほとんどです。

だからこそマッチングする前に、この人は本当に会いたいかどうか真剣に考えて、会員のみなさんはお見合いのオファーを出すのです。

無駄ないいね合戦のような状況にはならないのです。

また、真剣度という意味でも、入会時に必ずお一人お一人と面談する相談所が、日本結婚相談所連盟には集まっています。
そして、しっかりと結婚に対する温度感が、相談所に合っているかどうか事前に確認するようにしています。

会員さんのプロフィールをチェックする

私自身も結婚相談所立ち上げる時に、色々な連盟さん(結婚相談所が集まっている)を、見て回りました。

その中で、やはり連盟によっては、プロフィール写真をしっかり用意して、プロフィール自体もしっかりと書き込んでいる会員さんが多い連盟もあれば、写真やプロフィールからの情報が少ない会員さんが多い連盟もありました

[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2022/07/hosoyu-avator.png” user_name=””]結婚相談所に入会する時には、必ずどういう会員さんがいるのか、最初に相談会などで見せてもらうようにして下さい。 婚活で早く良い結果を出す為にも、ぜひ入会前に確認してください。[/speech_balloon_left2]

なぜ相談所の質に差が出来てしまう?

なぜ質が高い良い会員さんが集まる相談所と、質が低い会員さんが集まる相談所に分かれてしまうのか、その理由についても、次に説明します。

資金の問題

結婚相談所入会の決め手となる大部分を占めているのが、口コミや評判です

良い会員さんが多い相談所は、口コミで良い会員さんに広まるので、どんどん良い会員さんが増え、
質があまり高くない会員さんが多い相談所は、悪い会員さんが増えていくという悪循環が起こってしまうのです。

では、良い会員さんが最初なぜその相談所に集まるのかというと、サポートの質やサービスの使いやすさなどです。

これは、ご飯屋さんなどをイメージしてもらえると分かると思いますが、質が高いお料理や、サービスが行き届いていると、良いお客さんが自然と集まりますし、あまり質が良くなく、ただ安いだけというところには、質の悪いお客さんが集まりやすいということが起こりやすいのです。

これと同様なのです。

質の悪い相談所には、どうしても会員が集まらないので収益が出ません

すると、様々なお客様からのニーズに応えて、サービスに投資し使いやすくしたり、ルールを整備したりなど、そういうことに投資するお金が無くなってしまいます。
ですから、サービスの質は上がらずに、会員さんが集まらないという負のループに入ってしまうのです。

カウンセラーさんの質の問題

上記のような話をすると、「カウンセラーさんの質やサポートは関係無いのですか?」と疑問に持つ方もいらっしゃると思います。

これはもちろん関係あります。

先程言った、質の高い会員さんが集まる要素として、やはりサービスの質が高いということが挙げられます。

ですら、サポートの質、カウンセラーさんの質と、会員の質というのは、ある程度比例していくと考えていいと思います。

カウンセラーさん選びのポイントとしては、「この人は感じがいいな」「この人に話しを聞いてもらいたいな」という方を見つけたら、まずはその人に相談してみることです。

カウンセラーさんによって得意の分野というのが、色々違います。

例えば、会員さんが本当に恋愛経験がゼロの場合、まずどのように異性と喋るのか、どのようにお付き合いしていくかというところから、スパルタ式に教えるのが得意なカウンセラーさんもいます。
また、ハイスペック男性と結婚するために、女性を磨くことを専門としているカウンセラーさんもいます。

[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://www.wealsma.com/wp-content/uploads/2022/07/hosoyu-avator.png” user_name=””]ちなみにウェルスマには、以下のようなカウンセラーさんがいますよ。[/speech_balloon_left2]

ウェルスマが得意としているのは、会員さんに合った人を見つけること、つまり言語化できない条件をその人と話すことで汲み取って、どんな人が合うかというのを一緒に考えていくということ、
そして会員さんが悩む場面や落ち込んでいる場面では、メンタル的なサポート、婚活を根気よく続けて成功に至るまでのメンタルの持ち方などを、個別に会員さんの状況に応じて、アドアイスをすることを大切にしています

まとめ

結婚相談所を選び際に一番大切なのは、会員の質、つまり会員の真剣度で選ぶことです

そのためには、まずは入会する時にはどんな会員さんがいるのか、会員さんの情報を実際見てみて、プロフィール写真や、プロフィールの文章など、しっかりと真剣に書き上げている人が多いのかどうかを見せてもらいましょう。

あともうひとつはルールです。

「マッチングしたら必ずお見合いをすること」といったような、真剣度が高くなるルール設定がされているのか確認しましょう。

この2つのポイントを聞いてみてもらえればと思います。

いずれにせよ、実際話しを聞いてみないと分からないと思います。
気になる複数の相談所に申し込んで、話しを聞いてみると、その違いがどんどん分かってくると思います。

是非実践してみてください。

監修者
細川佑太朗
オンライン結婚相談所「ウェルスマ」代表カウンセラー。年間200人以上の婚活をサポート。 2022年には、日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する3,362社の中で優秀な成婚者数実績を残し、2期連続でアワードを受賞いたしました。 登録者数3,000人越えのYouTubeチャンネル「ほそゆう婚活大学」も話題沸騰中。 男女双方から聞いてきた“異性へのホンネ”をもとに、あなたを成婚へ導きます。
目次